
「KURO LIFE」管理人の「くろ」です。
なぜ「最優先」なのか、「Windows Updateの重要性」について今回は書いていくよ!
この記事の目次
はじめに
この記事では「Windows Updateの重要性」について書いていきます。
これは新しいパソコンを買った人や、パソコンを初期化した人などに、「最優先」でやってほしい作業になります。
なので、「Windows Updateの重要性」を書きますが、主にパソコンをセットアップするタイミングでの重要性という話がメインになります。
ただ、既にパソコンのセットアップから時間が経っている人も、一度「Windows Updateが正しく動作しているか?」は見直してほしいですし、重要性についても再確認してもらえたらなと思っています。
「Windows Update」は、基本的には自動で更新してくれるものなのですが、なんらかの影響で自動更新が停止してしまっていることも、稀ですがありえます。
他にも、普段はインターネットに繋がない「オフライン」でパソコンを使用している人は、「Windows Update」で更新は行われていない状態になっています。
そのままオフラインで利用し続ける場合は大きな問題はないと思いますが、久しぶりにインターネットに繋いでみようと思っている人は、パソコンのセットアップのときと同じように「Windows Update」が重要になってきますので、この記事を参考にしてもらえたら幸いです。
「Windows Update」は重要
新しいパソコンや、初期化したパソコンが、目の前にあったら今すぐ自由に使いたい!
これは誰もが願っていることだと思います……きっと。
しかし、しかしですよ!
パソコンは個人情報の塊みたいなものですから、やるべきことはきっちりやっておかないと、安全にインターネットは使えないのですよ!
思わぬトラブルに巻き込まれる原因になってしまうかもしれません。
パソコンを立ち上げたら、やることはいくらでもあります…………が!
なによりも、
なによりも、
なによりも、
なによりも、なによりも、なによりも、
大事なのは、
セキュリティです!!
「セキュリティ対策」が最優先
パソコンを使うとき、最初に設定も対策もしないで、いきなりオンラインゲームとかネットショッピングとかに走ってはいけませんよ!
なぜなら、そんな状態のパソコンはセキュリティ的にものすごく脆弱だからです。
そのままインターネットに接続したら、周りのみんなはオートロックマンションに住んでいるのに、自分だけはダンボールハウスに住んでるみたいな状況になってしまうんです!
現実世界でも、悪い人はセキュリティの弱いところを狙って悪さをしたりしていますよね?
インターネットでも、それはまったく同じです。
脆弱なセキュリティでインターネットに接続している人がいたら、ここぞとばかりに悪い人が狙ってくる……という可能性が出てくるわけです。
ネット通販なども浸透してきた今の世の中では、パソコンで重要な個人情報を入力する機会も増えていると思います。
自分の個人情報を守るために、さらにはウィルスなどの攻撃によってパソコンがクラッシュするような事態にならないためにも、セキュリティはできる限り強固にする必要があります!
なので、今回はセキュリティの中でも最重要と言っても過言ではない、「Windows Update」について書いていきます!
「Windows Update」と「セキュリティ対策」
「セキュリティ」と「Windows Update」って関係あんの?
あんたも「Android」のアップデートしてるでしょうが!
文句言うのはやめとこ……。
常に最新の「Windows」にアップデートしておこう
実は「OSを最新の状態に保つ」ということは、セキュリティにおいて超重要なことなんですよ。
「OSがよくわからない」という人もいるかと思うので、ものすごくざっくりと、簡単な説明をしておきます。
コンピューターを簡単に扱えるように、管理・制御する役割があり、コンピューターの基礎のようなものです。
「Windows」「Android」「Mac OS」「iOS」などは、全てOSの名称です。
コンピューターは人の言語はわかりませんし、人も特別な勉強をしない限りコンピューターの言語はわかりませんよね。
なのでOSがその間に立ち、通訳のようなことをしてくれています。
誰でも直感的にパソコンやスマートフォンが使えるのはOSのおかげなんですね。
OSはパソコンにとって非常に重要なものであり、非常に多くの役割を担っています。
便利な部分がほとんどではありますが、反面、OSにちょっとした違いがあるだけで、コンピューターにものすごく大きな影響を与える可能性もあるということになります。
セキュリティ面の話に戻りますが、OSを最新の状態にしていないということは、「最新のウィルス対策が施されていない」ということになるんです。
悪質なハッカーやウィルスは、OSの弱点をしつこく探っては、あの手この手で攻撃をしかけ続けてきています。
OSはそれに対抗するため、常にアップデートを繰り返しているんですね。
裏を返せば、OSさえ最新に保ってさえいれば、ある程度の脅威から身を守れるんですよ。
こんなに優れたセキュリティ対策は、他にありません!
OS(Windows)が最新の状態じゃなかったら
もしもアップデートを怠って、OSが最新の状態ではなかったらどうなってしまうと思いますか?
具体的な例をあげるのは難しいですが、OS側がせっかく用意した「ハッカーやウィルスへの対抗手段」が使えないのは確実なんです……。
それはインターネットという名のジャングルを、Tシャツ1枚でうろうろしているくらい危険です。
運が悪ければ、個人情報を抜き取られるだけでは終わらず、パソコンが故障するなんていうこともありえない話ではありません。
完全に動かなくなる前に、なんとかパソコンを初期化することに成功して復旧したけど、バックアップとかは取っていなかったからデータは色々失ってしまったんだよな~。
そんなことにならないためにも、とにかくまずはOSのアップデートです。
他のセキュリティ対策も当然必要ですが、最優先すべきはやはりOSのアップデートで間違いないでしょう。
パソコンを買い替えたくらいならまだしも、古いパソコンを初期化した場合なんかだと余計に重要ですよ!
「工場出荷時っていつだよ!」という時点に巻き戻ってしまうわけですからね。
サブ機として使うにしても、最低限セキュリティ対策はしっかりしたい!
まとめ
新しく買ったパソコンや、初期化したパソコンなど、セットアップするときには「Windows Update」は必ずチェックしましょう。
重要なことですので、「Windows Update」は、起動してから一番初めにやる作業にしてしまっていいと思います。
手間もほとんどかからず、なにも損しませんよ!
後回しにする理由が特にないので、OS側が用意してくれたアップデートはしっかりと使い倒しましょう。
また、オフラインでしばらく放置していたパソコンをインターネットに接続するようなパターンでは、うっかり忘れがちだと思います。
ただ、それはかなり危ないと思いますので、この記事を読んでいる人は忘れずに「Windows Update」のチェックをするよう意識してください……!
(としか言いようがないです……。)
セキュリティに直結する部分なので、アップデートは決して軽視せず、「重要である」という認識を持ってもらえたら幸いです。
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!