
「KURO LIFE」管理人の「くろ」です。
この記事の目次
はじめに
この記事では「Windows Update」の手順を、画像などを加えてわかりやすく説明していきます。
ただ、この手順については「Windows10」での作業を想定していますのでご了承ください。
「WindowsXP」の頃は操作に悩んだことなんてなかったわ。
くろはまだ若いつもりでいるけど、「Windows10」の扱い方がいまいちわからないくらいには、立派にアラサーやっちゃってるね。
今どきの学生なら「Windows10の操作がわからない?はぁ?」って感じで使いこなしてるんやろなぁ。
それではさっそく、「Windows Update」の誰にでもわかる作業工程を書いていきます!
1.Windowsの設定を開く
まず、画面左下にある「Windowsマークfa-windows」をクリックしてください。
すると、スタートメニューが出てくるので、「Windowsマークfa-windows」の少し上に表示されている「設定fa-gear」をクリックします。
2.更新とセキュリティを開く
「設定fa-gear」をクリックしたら、このような表示が出てきているかと思います。
下の方にある「更新とセキュリティfa-rotate-right」という項目をクリックしてください。
3.「Windows Update」更新プログラムのチェック
「更新とセキュリティfa-rotate-right」をクリックしたら、上の画像のような画面が表示されているはずです。
新しく買ったパソコンを起動して、すぐにこの作業にとりかかっている人は、この画像と同じように「利用できる更新プログラムはありません」と表示されているのではないかと思います。
「更新プログラムがあるかないか」は、基本的にはWindowsが自動でチェックしてくれています。
ですが、こちらの作業がWindowsの自動チェックより早いと、Windowsはまだチェックができていないのでどうしても「利用できる更新プログラムはありません」という表示が出てきてしまうんですね。
とりあえず、今回は今すぐ「更新プログラムがあるかないか」を調べてほしいので、「更新プログラムのチェック」をクリックしていきましょう。
「更新プログラムのチェック」をクリックしたら、Windowsがチェックを開始してくれます。
「更新プログラムを確認しています…」という表示が出てくるので、ここはおとなしく待ちましょう。
新しくパソコンを買ってすぐ、この作業をしている人であれば、さほど待ち時間もないと思います。
長らく使っていたパソコンを初期化して、この作業をしている人は、場合によっては数分~10分程度の時間がかかるかもしれません。
エラー!?大丈夫ですから落ち着いて
エラー!?
これやばいやつ!?!?
更新プログラムの確認を待っていたら、どばっと表示が出てきました。
しかも、
「fa-exclamation-circleデバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがありません。」
となにやら意味深な表示が……。
「えっ、なんかやばい!?」
と反射的に思ってしまうのはくろだけではないはず。
この警告表示、どのようなことなのかといいますと、
というわけで、「やばいけど今対応してるから」という状態なんですね。
画像にずらーっと表示されていた文面をよく見ると、「ダウンロード中」と書かれているのがわかります。
なので、今まさに対応中だから大丈夫なのです!
焦ることなく、ダウンロードが終わるのを待ちましょう。
そしてダウンロードが終わり次第、この更新プログラムをインストールすればなにも問題はありません。
この記事で「Windows Update」の手順は最後まで書いてありますので、このまま読み進めていただければ大丈夫ですよ!
4.再起動
更新プログラムのダウンロードが、無事終わりました。
これらをインストールするため、再起動を求められています。
今すぐ再起動でいいのですが、再起動をするとパソコン上で開いている他のソフトウェアなども切断されてしまいます。
書きかけの文書のような、保存の必要なものは必ず保存をして、準備ができたら「今すぐ再起動をする」をクリックして、パソコンを再起動しましょう。
やっと終わったか。
最後に「最終確認」が残ってるから!
5.再起動・インストールが終わったら
「Windows Update」の更新が済んだら、必ず最終確認をしてください。
最終確認と言っても簡単な作業なので安心してください。
もう1回、「更新プログラムのチェック」を行うだけです!
やり方は【3.「Windows Update」更新プログラムのチェック】までに説明した手順とまったく同じですよ。
それではさっそく「Windows Update」を開いていきます。
さっきと変わってなくね?
再起動直後に確認しにきたから、例によってWindowsが自動でチェックするより前でこの表示が出ているだけ!
更新プログラムがインストールされていないわけではありませんのでご安心ください。
ただし、「Windows Update」は1回の再起動では終わらないことがあります。
なので、「まだ更新プログラムが残っていないか」しっかりと確認しておきたいんですね。
それでは「更新プログラムのチェック」をクリックしましょう。
無事、Windowsが最新の状態になっていることが確認できました。
くろの環境では、1回の再起動で完了したということですね。
ここまでくれば「Windows Update」は完璧です。
環境によっては、画像の表示とは違って新たに更新プログラムが見つかる場合もあります。
そのときは【3.「Windows Update」更新プログラムのチェック】に戻って、再起動・インストール作業を同じように行ってください。
fa-check更新プログラムのダウンロード
fa-check更新プログラムのインストール(再起動)
この作業を繰り返して、画像にあるように「最新の状態です」と表示されるまでこの作業を繰り返してくださいね。
基本的には1,2回の再起動で最新の状態になると思います。
かなり長引く場合であっても、せいぜい3回くらいの再起動で終わると思いますので、ぜひ最後までやり切ってください!
それでは、これまでの作業、おつかれさまでした!
これで「Windows Update」は完了だー!