ある惑星が舞台となっていて、ユーザーが世界をつくりあげる新しい試みのゲームなんだって!斬新で面白そう!
\4年連続アプリDL数No.1/
なにせ名作ゲームをたくさん世に送り出してきた会社だからね!
タップできるもくじ
PROJECT ZIRCONとは?
PROJECT ZIRCONとは、「Community is game.」「冒険と創造の毎日を」をキャッチフレーズにしたKONAMIの新作NFTゲームです。
ある惑星が舞台となっており、ゲームそのものをユーザーのみんなで一緒につくりあげていくWeb3プロジェクトとなっています。
みんなでゲームをつくりあげるなんて、まさにWeb3のゲームって感じがしていいね。
PROJECT ZIRCONはどんなゲーム?
PROJECT ZIRCONには以下のような特徴があります。
順番に説明していきます。
1 ゲーム感覚でゲーム制作の過程を味わえる
PROJECT ZIRCONはゲームでありながら、ゲームの世界をユーザーがつくりあげるという新しい試みが体験できるWeb3プロジェクトです。
そしてそれは作業のようにつまらないものではなく、RPGのような感覚でのめり込んで楽しみながらゲームの世界をつくっていけます。
ファウンダーのKuroさんが「ゲーム制作の過程はめちゃくちゃ楽しい」と語っていて、一般の人はなかなか体験できないことなので、それをゲームとして体験できるのは面白そうだと思ったよ。
たくさんのユーザーとつくりあげる世界となるので、どのような過程を経てどのような結末になるかは誰にもわかりません。
ゲーム制作は山あり谷あり、本当にゴールに辿り着けるのかと思うこともあるようなので、そのどきどき感やエキサイティングな部分もPROJECT ZIRCONでは味わうことができるそうです。
この体験こそがWeb3プロジェクト!
2 NFTとなるキャラクターは1人1人つくりあげる
PROJECT ZIRCONの登場キャラクターは全てNFTとして扱われており、ユーザーはこのNFTを保有してゲームをプレイします。
キャラクターの名前やバックボーン、人生の目標のような、魂のようなものを創作することができ、その全てがブロックチェーンに刻まれて残るという特徴があります。
変な名前とかつけたら黒歴史がブロックチェーンに刻まれちゃう!
3 ゲームの過程(歴史)がブロックチェーンに刻まれる
キャラクターの設定などがブロックチェーンに刻まれることはさきほどの項目でも書いたとおりですが、世界をつくってきた過程もゲーム内の歴史として残り続けるそうです。
そのため、世界ができあがったあとに「過去にこのような過程があったから、今回はこうしよう」というように違った視点から繰り返し楽しむような想定もされています。
一生遊んでも遊び尽くせないゲームになる予感!
PROJECT ZIRCONはどうやって遊ぶ?
PROJECT ZIRCONの世界は以下のように進行する予定です。
順番に説明していきます。
PROJECT ZIRCONの世界には4つの国が存在しています。
ユーザーはその中から1つの国を選び、その国の国民として生活をすることになります。
まずは大きな流れや歴史をつくるところから始まるんだって。
国々には特徴があり、国王にも強い個性があるため、自分の感性にあった国に所属することが望ましいでしょう。
2 国の詳細を決める
最初は国の詳細を決めるところから始まるので、国旗や国名もユーザーがつくりあげていくことになります。
そんな細部まで決めちゃっていいのかちょっと不安!
話し合いで決める国もあれば、全てを勝負ごとで決める国や、宗教を強く信仰しているためにお告げで決める国など千差万別になっているため、どの国の国民になるかはしっかり悩んで決めた方がよさそうです。
国外脱出とかまでできるかはわからないし…。
3 迫っている脅威に立ち向かう
PROJECT ZIRCONの世界には地図を見てもわかるとおり、禍々しい脅威が迫っています。
国のベースが決まったあと、ユーザーは実際に選んだ国の国民として国を動かします。
迫りくる脅威に対して、国家の決断に関与したり、優秀な人材を探し出して窮地を脱するなどさまざまな選択肢が存在するそうです。
そしてその1つ1つの過程がZIRCONの歴史として刻まれていく!
つくられたZIRCONの世界は、アートや音楽、アニメや小説など、さまざまなメディアで展開することを目指しています。
PROJECT ZIRCONに参加する方法
PROJECT ZIRCONに参加するには、現在では公式Discordがメインとなって動いているので、Discordコミュニティに参加して情報を待ちましょう。
X(旧Twitter)も稼働しているのでそちらのフォローもおすすめします。
Reselaとは?
Resela(リセラ)とは、KONAMIが独自に開発しているNFTマーケットプレイスの名称です。
Web3分野に馴染のない人がNFTゲームをプレイする上で大きなハードルとなっている「暗号資産(仮想通貨)」や「専用ウォレット」を所持するというような複雑な工程をなくすために開発されました。
そんな便利な機能があるの!?
Resela(リセラ)はNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)を支える仕組みそのものです。
ユーザーがブロックチェーンやNFT、仮想通貨、仮想通貨ウォレット、Web3について知らなくても、NFTを売買できる世界観を提供すると発表されました。
Resela(リセラ)は、日本円でNFTの売買が可能でガス代も必要ありません。
そして仮想通貨ウォレットも必要ないという仕組みになっています。
これなら誰でもNFTが買える!
「まずはゲームをプレイする」という、従来と同じような手順でNFTゲームに参加することが可能で、手間のかかる手続きは全てKONAMIが負担するというのが大きな特徴。
ゲームから入ってもらい、NFTは必要であれば買ってもらう。
NFTファーストではなく体験ファーストでサービスを提供するとのことです。
NFTゲームがこんなにシームレスなサービスで始められるってなかなかないよね。
また、Resela(リセラ)を導入することによって、結果的に1つのNFTが複合的な利用価値を持つ可能性があります。
PROJECT ZIRCONのために買ったNFTが、別のサービスでも利用できるという展開もあるかもしれませんね。
Resela(リセラ)のマーケットプレイスシステムはKONAMI以外でも使える仕様になっており、他社のNFTゲームや会員サービスなどでも導入される見込みがあります。
こういうシステムがあればNFTゲームも他人に勧めやすくなっていいね!
なお、Resela(リセラ)はPROJECT ZIRCONと同時にローンチされる予定です。
【まとめ】PROJECT ZIRCONとReselaのタッグは流行るかも
- KONAMIというブランドが提供するサービス
- Web3ならではの斬新なゲームシステム
- NFTゲームの参入障壁をなくすResela
今までは「NFTゲームに興味はあるけど仮想通貨の知識がないし難しい」と考えていた人でも、PROJECT ZIRCONであれば従来のゲームと同じような感覚でWeb3のNFTゲームを体験することができます。
日本では誰もが知るKONAMIの提供するゲームということもありますし、なによりReselaのようなシステムは待ち望まれていたと思うので、日本国内でのNFTゲーム流行のきっかけになるかもしれません。
PROJECT ZIRCON楽しみ!
\4年連続アプリDL数No.1/