この記事ではこんな悩みを解決を解決します。

かっこかり(仮)

筆者は2022年5月から仮想通貨およびNFTの取引経験があります。小学生の娘もいますので、それらの経験をもとに本記事を執筆します。

\500円から仮想通貨が買える/

コインチェック公式サイトを見る >

小学生が夏休みの自由研究で描いた絵をNFTにして販売したら、約380万円の取引高になったというニュースは見聞きしたことがある人も多いのではないでしょうか。

小学生の絵をNFTにして売ることはできますし、リスクはほとんどないので、このようなニュースをきっかけにNFTを始める人が増えています。

最近までNFT市場は低迷していましたが、今はまた活気が戻り始めているタイミングなので、参入するには絶好の機会ともいえるでしょう。

かっこかり(仮)

親御さんが動き出さないと始まらないよ!

小学生の絵のNFTが売れるかどうかは、クリエイターである小学生の才能よりも、親御さんの行動力が大きく影響しているので、興味がある人は本格的に取り組むべきです。

NFTを販売するためにはOpenSeaというNFTマーケットプレイスにNFTを出品するのが王道ですが、初回の出品には少額の手数料がかかるので、そこで仮想通貨が必要になります。

そのため、NFTを販売するために国内大手の仮想通貨取引所であるコインチェックに無料で口座開設して、手数料分の仮想通貨を購入しておきましょう!

\初心者でも取引がかんたん/

コインチェック公式サイトを見る >

NFTとは?

NFT

そもそもNFTのことをよく知らないという人も多いと思うので、NFTの説明から入ります。

NFTは(Non-Fungible Token)の略語で、「複製のできないデジタルデータ」を意味します。

仮想通貨でも使われているブロックチェーン技術によって実現しました。

かっこかり(仮)

NFTは複製できないので、各NFTは「世界に1つしかない」という特徴があるよ。

NFTの「ノン・ファンジブル」なものとはどのようなものなのか、少しわかりやすく説明しますね。

ゴールド(金)は溶かして固めれば全て同じ価値になるので、これはファンジブルなものといえます。

一方で、ダイヤモンドは4C【Carat(カラット=重さ)・Cut(カット=輝き)・Color(カラー=色)・Clarity(クラリティ=透明度)】の組み合わせで価値が決まるので、1つとしてまったく同じ価値のものがなく、ノン・ファンジブルなものだといえます。

かっこかり(仮)

つまりNFTの価値はゴールドよりダイヤモンドに似てるんだね。

今までのデジタルデータは簡単にコピーができてしまうため、それらに資産価値はほとんどありませんでした…。

かっこかり(仮)

インターネットに出回っている「画像」「動画」「音声」「テキスト」などは簡単にコピーして保存できてしまうよね…。

しかし、デジタルデータをNFTにすることでコピーや改ざんが困難になり、今ではすでにデジタルデータそのものが「価値」を持つ時代になっています。

\初心者でも取引がかんたん/

コインチェック公式サイトを見る >

小学生の絵がNFTで売れる理由

女の子とコイン

小学生の絵は、よほどの天才でない限り大人の絵より上手いとは言い難いですよね。

しかし、実際には多くの作品が売れています。

小学生のNFTアートが売れる理由は以下のとおりです。

順番に説明していきます。

1 大人にはない発想力がある

私にも小学2年生の娘がいるのでわかりますが、小学生はときどき「この子天才では…?」と思わせるような発想力でイラストを描いたりします。

かっこかり(仮)

うちの子も絵を描くのが好きなんだけど、1年生のときに描いてた謎の模様のスクショを貼っておくね!

娘の描いた絵

もちろんフリーハンドでは描いていませんが、1年生の発想力や集中力ってすごいなと思わされた1枚です。

このような自由な発想が、アート性を発揮していることも少なくないので、それが小学生の描く絵の魅力の1つになっているといえるでしょう。

なお、実際にNFTアートに挑戦するのであれば、デジタルアートが理想です。

まずはタブレット端末などを用意してあげて、絵をデジタルで描くことに慣れてもらう必要があります。

かっこかり(仮)

紙に描いたイラストのスキャンとかでもNFTはつくれるけど、特別な理由がない限り価値は下がると思う…。

2 希少性が高い

当たり前の話ですが、小学生の描く絵は小学生にしか描けません。

小学生が自発的に仮想通貨を用意することもできないので、NFTを始めるとなれば親御さんの協力が必要不可欠でもあります。

このハードルが少し高いため、まだまだ希少性が高く、「小学生が描いた」というだけで付加価値がつくケースも見受けられます。

かっこかり(仮)

クオリティが甘くても売れやすい!

小学生のNFTクリエイターはまだ少ないので、希少性が高く注目を集めやすいというのが長所といえるでしょう。

3 投資対象としての価値が高い

現在では、NFTは投資目的で購入されることが多い市場です。

NFTは需要と供給のバランスで価格が変動するので、購入したときよりも高い金額で売ることができれば利益が得られるから、ということが大きな理由です。

かっこかり(仮)

ただコレクションしてるだけの人もいるけどね。

小学生NFTクリエイターであれば、活動が本格的であればあるほど、投資対象としての価値は上がると考えられます。

活動が長期に渡って続けられる見込みがあれば、クリエイターの成長に対しても投資できるからです。

かっこかり(仮)

子ども成長がはやいからね!

小学生のときすでに芸術的な絵を描けているのであれば、将来はもっと芸術的な絵が描けるようになる可能性がありますよね?

クリエイターが成熟したときに、「〇〇さんの小学生時代に描かれたNFTアート」は大きな価値を生むことになるので、そのような将来性に投資してNFTを買ってくれる人も少なくありません。

4 周囲からの支援

NFTアートを手がける小学生は、多くの場合、家族や友人、学校の先生などからも強い支援を受けています。

そのため、最初からたくさんの人を巻き込むことができるため、売り上げにも結びつきやすい傾向があります。

かっこかり(仮)

売れたら応援してくれてる人も喜ぶ!

以上のような小学生と支援者の結びつきが、コミュニティを形成して、NFT作品の売れ行きや価値の評価によい影響を与えてくれます。

周囲の手厚いサポートがあることで、大人が個人で黙々と作成しているNFTよりは売れやすいといえるでしょう。

5 世界に1つしかない

NFTはほかに同じものが1つとして存在しない、唯一無二の価値です。

なぜなら、ブロックチェーンに詳細な情報が記録されているうえ、作品の複製や改ざんができないからです。

>>【保存版】ブロックチェーン技術をわかりやすく解説【入門】

これまでのデジタルアートはかんたんに誰でも保存やコピーができたので、資産価値はありませんでした。

NFTにすることで、唯一無二の作品であることを証明できるので、実物の骨董品や美術品などと同じように価値が生まれます。

かっこかり(仮)

NFTには価値があるから売れる!

6 真贋の判別がかんたん

NFTはブロックチェーン上で管理されているので、その作品が本物か偽物かすぐに判別することできます。

仮に第三者がなりすまして同じ絵を使ったNFTを作成しても、作成者の名前や発行された日付、取引履歴などから本物ではないことがかんたんに分かるようになっています。

現存する美術品などは本物か贋作かを判別できる人は専門家くらいですが、NFTの場合はブロックチェーンの情報をみるだけで一目瞭然なので購入者も安心しても本物を購入できるという仕組みになっています。

かっこかり(仮)

本物を証明できるNFTは価値が高い!

\500円から仮想通貨が買える/

コインチェック公式サイトを見る >

小学生の絵をNFTにした3つのコレクション例

NFT

小学生の絵をNFTにしたコレクションを例として紹介します。

注目度の高いコレクションは以下の3つです。

順番に説明していきます。

Zombie Zooは8歳の少年が描く「ゾンビの動物園の飼育員」がコンセプトとなっているNFTアート作品です。

「小学生が夏休みの自由研究に描いた絵がNFTで売れた!」と話題になったのはこの作品で、小学生ならではのユニークなコンセプトとドット絵のポップさが大きな特徴ですね。

作者はZombie Zoo Keeperという名義で活動しており、日本で一番有名な小学生NFTクリエイターです。

かっこかり(仮)

ちゃんとトレンドをおさえた作品になっているんだよね。

世界的に有名なDJであるスティーブ青木さんによって、100万円単位で購入されたことをきっかけにして爆発的に人気になりました。

https://twitter.com/emikusano/status/1438629531590397955

NFTアートを売るためには「コンセプトを統一する」というのは絶対必要になる要素なのですが、Zombie Zooは作品のクオリティよりもコンセプトが受け入れた好例といえるでしょう。

かっこかり(仮)

お母さんの行動力もすごい!

>>【必見】NFTアートが売れない理由は?確実に売るための6つのコツ

2 Karen11 Avatar Collection

Karen11 Avatar Collection作品一覧
OpenSea|Karen11 Avatar Collection販売ページより

11歳のカレンちゃんが手がけるプロジェクトが「Karen11 Avatar Collection」です。

作品のコンセプトは「To Be HAPPY and to be WHAT YOU ARE」で、幸せになること、ありのままの自分でいること、を意味しています。

かっこかり(仮)

なんか親心で勝手に感動しちゃう!

NFTを購入することでもらえるVRMファイルはメタバースでも使うことができます。

まず目を引くのが、高いデザインセンスです。

かわいらしいアバターと、少し大人っぽい色づかいのギャップが魅力的ですね。

3 Alien_Addictoo

Alien_Addictoo作品一覧
OpenSea|Alien_Addictoo販売ページより

こちらは8歳の男の子がつくるエイリアンのNFTの「オスエイリアンアディクト」です。

なんと、お父さん、お母さん、妹さんを含めた家族4人がそれぞれエイリアンの作品をつくっている、NFTクリエイター一家でもあります。

かっこかり(仮)

NFTクリエイター一家なんてすごい!

男の子はAlien addict、お父さんはPapa Alien、お母さんはMother Alienという名義で活動されています。

リリース以降、480作品以上が販売されており、安定した人気を誇っています。

家族内で二次創作や三次創作をおこなっているので、作品が幅広く創造性に溢れたNFTアートになっているのが大きな特徴です。

かっこかり(仮)

家族活動としてもシンプルに楽しそうだね!

小学生ならではの発想で、「波のエイリアン」「花のエイリアン」「音のエイリアン」など、さまざまなエイリアンを手がけています。

かっこかり(仮)

大人にはなかなかない発想だね!

\初心者でも取引がかんたん/

コインチェック公式サイトを見る >

NFTの始め方

NFT

NFTの始め方を読まずに続きを読みたい人は「こちら」をタップすると、この項目をスキップできます。

NFTの始め方は以下のとおりです。

順番に説明していきます。

1 コインチェックで口座開設

\4年連続アプリDL数No.1/

コインチェック公式サイトを見る >

コインチェックで口座開設するのは以下の4ステップでできます。

  1. コインチェックに登録する
  2. メールに届いたURLにアクセス
  3. 各種重要事項の承諾をする
  4. 本人確認を完了する

1 コインチェックに登録する

まず、コインチェックのトップページにアクセスします。

まずは「会員登録」をクリックしていきます。

メールアドレスとパスワードを入力して「私はロボットではありません」にチェックを入れます。

利用規約とプライバシーポリシーを確認したら「会員登録」をクリックしてください。

2 メールに届いたURLにアクセス

コインチェックからさきほど入力したメールアドレスにメールが届くので、そこに記載されている「URL」をクリックします。

3 各種重要事項の承諾をする

メールアドレスに記載されているURLをクリックすると、このページに移ると思いますので「各種重要事項を確認する」をクリックします。

確認したらチェックを入れて「各種重要事項に同意、承諾してサービスを利用する」をクリックします。

4 本人確認を完了する

各種重要事項の承諾をすると、「本人確認書類を提出する」という表示が出てきますので、そこをクリックして進めていきます。

携帯電話番号を入力して、「SMSを送信する」をクリックします。

すると認証コードを入力するボックスに切り替わりますので、さきほど入力した携帯電話番号に届いた認証コードを入力して「認証する」をクリック。

これで電話番号の認証が完了しましたので、次へ進むために「本人確認書類を提出する」をクリックしてください。

ここから先はコインチェックのアプリでマイナンバーカードや運転免許証を使った本人確認をおこないますので、コインチェックのアプリをインストールします。

かっこかり(仮)

あとは画面の指示に従って基本情報(勤務情報)の入力と本人確認書類をオンライン送信するだけなので超簡単!

\NFT初心者でも始めやすい/

コインチェック公式サイトを見る >

2 メタマスクを導入する

  1. メタマスクの導入方法(ブラウザ版)
  2. メタマスクの導入方法(スマホアプリ版)

念のためどちらも説明していきます。

1 メタマスクの導入方法(ブラウザ版)

MetaMaskのブラウザ版の導入方法について解説します。

MetaMaskに対応しているブラウザは、GoogleChrome、Opera、FireFoxなどがあります。

使用するブラウザにこだわりがなければGoogleChromeがおすすめです。

導入方法ですが、まずメタマスクをブラウザにインストールします。

メタマスクの公式ホームページからメタマスクをダウンロードしてください。

画面を少し下にスクロールすると「Chrome用MetaMaskをインストールする」というボタンがあると思いますので、そのボタンをクリックします。

するとChromeウェブストアのページが開きますので、「Chromeに追加」を選んでメタマスクをインストールします。

メタマスクのインストールが終わると、ウォレットの作成ページが表示されます。

利用規約を確認して同意したら「新規ウォレットを作成」をクリックしてください。

次に「MetaMaskの改善にご協力ください」という表示とともに長い文章が書かれているページが開きます。

書かれている内容は以下の通りです。

MetaMask の改善にご協力ください

MetaMask は、ユーザーによる MetaMask の使用状況をより詳細に把握するため、使用データを収集したいと考えています。このデータは、使用状況に基づくサービスの改善を含め、サービスの提供を目的に使用されます。

MetaMask は...

いつでも設定からオプトアウトできるようにします
匿名のクリックおよびページ閲覧イベントを送信
サービスの提供に不要な情報 (キー、アドレス、トランザクションハッシュ、残高) を収集することは、一切ありません
ユーザーの完全な IP アドレスを収集することは、一切ありません*
データを販売することは一切ありません。絶対です!

一般データ保護規則 (EU) 2016/679 の目的に従い、このデータは集約され匿名化されます。

* MetaMask で Infura をデフォルトの RPC プロバイダーとして使用する場合、Infura はトランザクションの送信時にユーザーの IP アドレスおよび Ethereum ウォレットアドレスを収集します。当社がこれらの情報を、システムによりこれら 2 つのデータが関連付けられる形で保管することはありません。データ収集の観点から見た MetaMask と Infura とのやり取りに関する詳細は、当社のアップデート こちら をご覧ください。当社のプライバシー慣行全般に関する詳細は、こちらのプライバシーポリシーをご覧ください。

MetaMask公式

「あなたのデータをサービス向上のために収集してもいいですか?」

「悪用することは絶対にありません」

簡単にまとめるとこのようなことが書かれています。

「同意します」「結構です」というボタンがあるのでどちらかをクリックしましょう。

メタマスクを運営する「ConsenSys」は信頼性の高い会社ですし問題はないと思いますが、不安であれば「結構です」を押しても問題なくウォレットの作成はできますのでご安心ください。

どちらかをクリックしましたら、パスワードの作成画面になります。

パスワードが作成できると、ウォレットを保護するための動画(1:30ほど)のあるページに移ります。動画の内容はしっかり確認しておきましょう。

動画を確認したら、シークレットリカバリーフレーズが割り当てられます。

シークレットリカバリーフレーズは重要な情報ですので、順番通りに一言一句間違えないようメモし、誰にも知られないように管理してください。

最後に、割り当てられたシークレットリカバリーフレーズの入力を求められますので、こちらを入力するとメタマスクウォレットが完成します。

ここで設定した「パスワード」と「シークレットリカバリーフレーズ」を忘れてしまうと、メタマスクに保管しているトークンが取り出せなくなってしまうので、絶対に忘れないようにしてください。

パスワードとシークレットリカバリーフレーズは、PCのメモ帳などに記録していると最悪の場合ハッキングなどで情報を抜き取られてしまう可能性があります。

ですので自宅で保管できる「」などに書き写して厳重に保管するのがおすすめです。

パスワードはメタマスクにログインするために必要になり、シークレットリカバリーフレーズは使っているPCが変わったときなどに必要になります。

ネット上でメタマスクのパスワードやシークレットリカバリーフレーズを聞き出そうと誘導してくるサイトやメッセージが届いても、絶対に教えてはいけません。

かっこかり(仮)

相手が親しい人でも教えないこと!

  • メタマスクをブラウザにピン留めする

これはやらなくてもよいのですが、使い勝手がよくなる人もいると思うので念のため紹介します。

ウォレットが作成できたらこのような画面が表示されますので画面の指示に従って、クリックするだけでブラウザにメタマスクをピン留めできます。

簡単な操作ですぐに終わりますのでやってみてください。

2 メタマスクの導入方法(スマホアプリ版)

次に、メタマスクのスマホアプリ版の導入方法について、Androidアプリを例に解説します。iOSアプリの導入方法も内容はほとんど変わりませんので参考になるかと思います。

まず、GooglePlayストアで「MetaMask」と検索をしてください。

iOSを利用している方はAppストアで「MetaMask」と検索します。

すぐにメタマスクが見つかると思うのでインストールします。

アプリを開くと下の画像のような画面が表示されると思いますので、「開始」をタップします。

次の画面からスクリーンショットが撮れない仕様になっていたので画面を共有できず申し訳ありません。

画面上部に「ウォレットのセットアップ」と表示がされていて、画面下部に「秘密のリカバリーフレーズを使用してインポートします」「新規ウォレットを作成」という項目があるかと思いますので「新規ウォレットを作成」をタップしてください。

次に「MetaMaskの改善にご協力ください」という表示とともに長い文章が書かれているページが開きます。

書かれている内容は以下の通りです。

MetaMask の改善にご協力ください

MetaMask は、ユーザーによる MetaMask の使用状況をより詳細に把握するため、使用データを収集したいと考えています。このデータは、使用状況に基づくサービスの改善を含め、サービスの提供を目的に使用されます。

MetaMask は...

いつでも設定からオプトアウトできるようにします
匿名のクリックおよびページ閲覧イベントを送信
サービスの提供に不要な情報 (キー、アドレス、トランザクションハッシュ、残高) を収集することは、一切ありません
ユーザーの完全な IP アドレスを収集することは、一切ありません*
データを販売することは一切ありません。絶対です!

一般データ保護規則 (EU) 2016/679 の目的に従い、このデータは集約され匿名化されます。

* MetaMask で Infura をデフォルトの RPC プロバイダーとして使用する場合、Infura はトランザクションの送信時にユーザーの IP アドレスおよび Ethereum ウォレットアドレスを収集します。当社がこれらの情報を、システムによりこれら 2 つのデータが関連付けられる形で保管することはありません。データ収集の観点から見た MetaMask と Infura とのやり取りに関する詳細は、当社のアップデート こちら をご覧ください。当社のプライバシー慣行全般に関する詳細は、こちらのプライバシーポリシーをご覧ください。

MetaMask公式

「あなたのデータをサービス向上のために収集してもいいですか?」

「悪用することは絶対にありません」

簡単にまとめるとこのようなことが書かれています。

「同意します」「結構です」というボタンがあるのでどちらかをクリックしましょう。

メタマスクを運営している「ConsenSys」は信頼性の高い会社ですし問題はないと思いますが、不安であれば「結構です」を押しても問題なくウォレットの作成はできますのでご安心ください。

どちらかをクリックしましたら、利用規約の同意画面が表示されます。

利用規約を確認したら同意するとパスワードを作成する画面に移ります。

パスワードを設定すると「ウォレットの安全を確保」という表示された画面になり、短い動画が流れますので確認しておきましょう。

確認したら「開始」をタップしていきます。

次の画面も「ウォレットの安全の確保」というページになっています。

秘密のリカバリーフレーズの保管方法について書かれているのでよく読み、読み終えたら「開始」をタップしていきます。

するとパスワードを入力するよう求められますので、さきほど設定したパスワードを入力してください。

入力すると秘密のリカバリーフレーズが発行されます。

秘密のリカバリーフレーズが発行されたら、一言一句間違えないように正確に紙などに書き写し、誰にも知られないような場所で厳重に保管してください。

秘密のリカバリーフレーズを書き写し終えたら「続行」をタップします。

次にリカバリーフレーズを順番に入力するよう指示されますので、画面下部に並んでいる英単語を1から順にタップしていきます。

「バックアップを完了」をタップすると画面に「おめでとうございます」と表示されウォレットが完成します。

繰り返しになりますが、ここで設定した「パスワード」と「秘密のリカバリーフレーズ」を忘れてしまうと、メタマスクに保管しているトークンが取り出せなくなってしまうので、絶対に忘れないようにしてください。

パスワードと秘密のリカバリーフレーズは、スマホのメモ帳などに記録していると最悪の場合ハッキングなどで情報を抜き取られてしまう可能性があります。

ですので自宅で保管できる「」などに書き写して厳重に保管するのがおすすめです。

パスワードはメタマスクにログインするために必要になり、シークレットリカバリーフレーズは使っているPCが変わったときなどに必要になります。

ネット上でメタマスクのパスワードやシークレットリカバリーフレーズを聞き出そうと誘導してくるサイトやメッセージが届いても、絶対に教えてはいけません。

かっこかり(仮)

MetaMaskの作成方法は以上です!

3 イーサリアム(ETH)を購入する

まずはコインチェックに日本円を入金しましょう。

入金は銀行振り込みや、コンビニからの振り込みやペイジーにも対応しています。

スマホアプリの操作画面で説明していきます。

まずはコインチェックのアプリを開いて、画面下部の「①ウォレット」をタップして「②日本円」をタップします。

画面が切り替わるので「入金」をタップしましょう。

入金方法は複数ありますが、銀行振込がかんたんでおすすめですよ。

入金するとウォレットで日本円が反映されるので確認してみてくださいね。

日本円の準備ができたら「①販売所」をタップして、「②買いたい銘柄」をタップしていきます。

「購入」をタップしたら、「①買いたい金額を入力」したら「②日本円でETHを購入」をタップしましょう。

確認画面が表示されるので「購入」をタップします。

これだけの作業で仮想通貨の購入は完了です。

かっこかり(仮)

特に迷うところがないくらいかんたん!

\NFT初心者でも始めやすい/

コインチェック公式サイトを見る >

4 イーサリアム(ETH)をメタマスクに送る

次はコインチェックで購入したイーサリアム(ETH)をメタマスクに送る手順を紹介します。

かっこかり(仮)

全ての手順をスマホでやってみるね!

イーサリアムの用意ができたら、コインチェックアプリ画面下部の「ウォレット」をタップして、「イーサリアム」の部分をさらにタップしていきます。

するとこのような画面が表示されますので、「送金」をタップします。

送金する通貨は「Ethereum」を選択します。

次に「送金先」の「追加/編集」をタップしてください。ここでメタマスクのウォレットアドレスを登録します。

通貨の選択が「ETH」になっていることを確認して、「新規追加」をタップしてください。

通貨 「Ethereum」を選択
宛名 「メタマスク」などわかりやすい任意の名前
アドレス メタマスクに表示されている「0x」から始めるアドレスをコピーして貼り付ける
サービス名 「プライベートウォレット」を選択
受取人種別 「本人への送金」を選択
SMS認証用コード 「SMSを送信」をタップして届いたコードを入力

かっこかり(仮)

入力を終えたら画面を下にスクロールして「追加する」をタップで宛先の追加は完了!

さきほど追加した宛先にイーサリアムを送金します。

「送金目的」「具体的な送金目的」は素直に入力すれば問題ありません。

かっこかり(仮)

私は「その他」「資産を管理するため」と書いたよ。

「送金額」は任意で送金したい額を入力します。

今回私は「全額入力する」をタップして全額送金することにしました。

かっこかり(仮)

手持ちのイーサリアムから手数料を引いて残った全額が自動的に入力されるよ!

入力に間違いがなければ「次へ」をタップします。

二段階認証のコードを入力する画面になるので、認証アプリなどからコードをコピーして貼り付けたらメタマスクへのイーサリアム送金は完了です。

かっこかり(仮)

これも操作は簡単だね!

5 OpenSeaに登録

次に利用したいNFTマーケットプレイスに登録します。

OpenSeaというNFTマーケットプレイスの人気が高いので、ここではOpenSeaに登録する手順を説明します。

まずはOpenSeaの公式サイトにアクセスしましょう。

>>OpenSeaの公式サイト

(https://opensea.io/)

公式サイトにアクセスしたら「Login」をクリックします。

OpenSeaの公式サイト

連携するウォレットを選択する画面になるので、メタマスクを選択します。

OpenSeaの公式サイト

すると署名のリクエストを求められます。

「署名」をクリックすればOKですが、これがもし精巧につくられたOpenSeaの詐欺サイトなどであった場合、メタマスク内の資産を盗み取られるリスクがあります。

そのため、ちゃんとOpenSeaの公式サイトのURLであることを確認してください。

かっこかり(仮)

「OpenSea」と検索してアクセスせず、公式のURLをコピーするか、当ブログからのリンクでアクセスすればリスクは低減できるよ。

>>OpenSeaの公式サイト

(https://opensea.io/)

OpenSeaの公式サイト

これでOpenSeaの登録は完了です!

かっこかり(仮)

作業はかんたんだね!

\NFT初心者でも始めやすい/

コインチェック公式サイトを見る >

小学生の絵をNFTで売る方法

飲み物を飲む女性とスマホ

NFTの出品方法を読まずに続きを読みたい人は「こちら」をタップすると、この項目をスキップできます。

次にOpenSeaで小学生の絵をNFTにして出品する方法を解説します。

小学生の絵をNFTにして出品する方法は以下のとおりです。

順番に説明していきます。

1 NFTコレクションを作成する

ここでいうNFTコレクションとは、NFT作品を陳列する棚のようなものです。

NFTを出品するために、まずは棚を作る必要があるという認識で大丈夫かと思います。

OpenSeaにアクセスしたら、トップページから「Create or update collections」をクリックしてください。

>>OpenSeaの公式サイト

(https://opensea.io/)

OpenSeaの公式サイト

コレクションを作成する画面になるので、「Create」をクリックしましょう。

OpenSeaの公式サイト

次に「Mint an NFT」をクリックします。

OpenSeaの公式サイト

ここはNFTを登録する画面ですが、自分のコレクションを選択する必要があるので、コレクションの作成を求められます。

「Create a new collection」をクリックしましょう。

OpenSeaの公式サイト

①にまずコレクションのロゴイメージをアップロードします。

コレクションの顔(サムネ)となる部分なので、作品のコンセプトが伝わるような1枚を選択するのが理想的です。

ここでは手順を説明しているだけなので、なんでもない無地の画像をアップロードしていますが、真似しないようにしてください。

②にはコレクション名を入力します。

特にこだわりがないのであれば「〇〇 collection」というような名前が無難ですが、やはり理想は作品のコンセプトが伝わるようなコレクション名になります。

③はトークンのシンボルの設定です。

このシンボルとは、ざっくり説明してしまうと、NFTが仮想通貨的な性質を持っていたころのただの名残で、「トークンの単位」しめすものです。

かっこかり(仮)

ドルをUSD、円をYENと表記するみたいなこと。

NFTにおけるシンボルはあくまで昔の名残なので、今は実質的な機能はほぼないといわれています。

実際購入者もほとんど気にしていません。

シンボルの決め方ですが、有名なNFTコレクションを例にすると「Bored Ape Yacht Club」のシンボルは「BAYC」という頭文字をとったもので、「Azuki」のシンボルはそのまま「AZUKI」です。

なのでこれらを参考にシンボルを設定してみてください。

ブロックチェーンを確認すればシンボルがなにに設定されているかは誰でも確認ができるので、他人に知られると恥ずかしくなるようなシンボル名は避けるのがよいでしょう。

④ではブロックチェーンの選択をします。

長期的な活動や大きな売り上げを見越すのであれば、今のところEthereumチェーン一択です。

ガス代と呼ばれる手数料が高いのですが、市場規模が他と比べて段違いに大きいので、売れるNFTコレクションにしたいのであればEthereumチェーンを選択するのがおすすめになります。

手数料をどうしても安くしたいという人はPolygonチェーンを選ぶのがいいかと思います。

①~④を設定したら⑤の「Continue」をクリックしてください。

OpenSeaの公式サイト

「確認」をクリックします。

これはコレクションを作成するときにかかる手数料の支払いの承諾を兼ねていますので、内容をよく確認してからクリックしてください。

画像ではAVAXチェーンでコレクションを作成していますが、手順を説明するために適当なコレクションを作成しているだけなので、コストが安くたまたま手元にあった仮想通貨で作成しているだけです。

AVAXチェーンでNFTコレクションを運営しても、売るのがかなり難しくなってしまうだけですので、EthereumチェーンでNFTコレクションを運営しましょう!

OpenSeaの公式サイト

次のような画面になると思いますが、少し完了までに時間がかかります。

数十秒ほどだと思いますが、焦ってリロードなどはしないようにしてください。

OpenSeaの公式サイト

これであなたのNFTコレクションが作成できました!

次はこのままNFTを作成してみましょう!

OpenSeaの公式サイト

「Create an NFT」をクリックしてください!

2 デジタルコンテンツをNFTにする

NFTコレクションを作成したときにもアクセスしているページですが、ここでデジタルコンテンツをNFTとして登録することができます。

①にNFTにしたい絵などのデジタルコンテンツをアップロードします。

ここではまた適当な無地の画像を使っていますが、あくまでも手順を説明するためですのでご了承ください。

②にさきほど作成したコレクションを選択。

③にはNFTの作品名を入力しましょう。

④は1度に作成するNFTの数ですが、ジェネラティブNFT以外は1点ものにしておいた方が価値が高まるので原則1のままでよいと思われます。

①~④の入力を終えたら⑤の「Create」をクリックしてください。

OpenSeaの公式サイト

デジャヴのような作業ですが、NFTをMint(生成)するときにもガス代が発生するので、その承諾を含めて「確認」をクリックします。

OpenSeaの公式サイト

さきほどと同じように、この画面になったらリロードなどはせず、数十秒ほど待ちましょう。

OpenSeaの公式サイト

これでNFTの登録も完了しました!

次はNFTを出品してみましょう!

OpenSeaの公式サイト

「View item」をクリックしてください!

3 ウォレットに登録されたNFTを出品する

NFTが表示されている画面になったら「List for sale」をクリックして出品します。OpenSeaの公式サイト

出品価格は固定価格とオークション形式がありますが、慣れないうちは固定価格でいいと思います。

「Fixed price」を選んで、売りたい価格を設定しましょう。

NFTの販売を始めたころは、あまり利益を上げることは考えず、知名度を上げるためにもかなり安い価格で出品することをおすすめします。

OpenSeaの公式サイト

上記を設定したら画面を下にスクロールして、出品期間を決めます。

画像では間違えて「6 hours(6時間)」にしてしまっていますが、特別な理由がなければ半年とかで出品してしまってもいいと思います。

これらの設定が完了したら「Complete listing」をクリックしてください。

OpenSeaの公式サイト

署名を求められるので「署名」をクリックしましょう。

OpenSeaの公式サイト

これで出品も完了です!

次に最も肝心なロイヤリティの設定をおこないましょう!

OpenSeaの公式サイト

4 ロイヤリティを設定する

ロイヤリティの設定はNFTで稼ぐうえで最も重要な設定です。

NFTは一次販売でいきなり何百万円と売れることはほぼありません。

二次流通の過程で価値が上がり、誰かが高額で買ってくれるというケースがほとんどです。

ロイヤリティを設定しておくと、この二次流通の収益の一部が、著作者に還元されるようになるので、活発に二次流通で取引されるようなNFTコレクションになると、放っておいても利益が次々と入ってくるようになります。

かっこかり(仮)

夢の不老所得!

まずはOpenSeaのトップページから、自分のアイコンをクリックしましょう。

OpenSeaの公式サイト

「Studio」をクリックして自分のコレクションをみにいきます。

OpenSeaの公式サイト

さきほどつくったコレクションをクリックします。

OpenSeaの公式サイト

次にこのような画面になるので、「Earnings」をクリックしてください。

OpenSeaの公式サイト

「+ Add address」をクリックして非表示の項目を表示させます。

OpenSeaの公式サイト

ここでロイヤリティを受け取るウォレットアドレスを入力して、ロイヤリティのを設定します。

ロイヤリティの相場は2.5~5%くらいといわれていますが、最大10%まで設定が可能です。

ロイヤリティの設定は高い方が二次流通したときの利益が大きくなりますが、その分手数料の高いNFTコレクションということになるので売れ行きが悪くなるといったことが考えられます。

それらを考慮すると、5%くらいのロイヤリティが一番無難かなとは思いますが、10%でも2.5%でも問題ありません。

設定したら「Save collection」をクリックすれば完了です!

OpenSeaの公式サイト

自分のコレクションを表示したときに、ロイヤリティは以下のように表示されます。

OpenSeaの公式サイト

これまでの作業ができれば、小学生の絵をNFTにして販売する作業は完璧なはずです。

あとはNFTアートを売るコツをよく理解して活動に励みましょう!

>>【必見】NFTアートが売れない理由は?確実に売るための6つのコツ

\500円から仮想通貨が買える/

コインチェック公式サイトを見る >

小学生の絵をNFTで売るコツ

棒人間と電球

NFTアートを売るためのコツは以下のとおりです。

順番に説明していきます。

1 イーサリアム(ETH)で出品する

ブロックチェーンはETHで出品するように心がけましょう。

Polygonチェーンの方がガス代が安く、購入者にとって優しいのではと思う人もいるとは思いますが、現状ではETHの方が市場規模が桁違いに大きいためです。

かっこかり(仮)

市場規模が違いすぎるので、ガス代が高いというデメリットがあってもETHの方が買ってもらいやすい。

市場規模の大きいETHの方が転売もしやすいので、投資目的の人はよりこちらに集まっています。

二次流通のしやすさなどを踏まえて、ETHで出品するのがおすすめですよ。

かっこかり(仮)

最初の出品はガス代がかかるけど、それ以降は無料だよ。

2 コンセプトを統一する

NFTアートのコンセプトは必ず統一しましょう。

コンセプトが統一されていると、一目見ただけでクリエイターがどのような作品を手がけているかわかるようになります。

そしてコンセプトが統一されていると「集めたい」という気持ちも沸く人が出てきます。

かっこかり(仮)

コンセプトが気に入ってもらえればリピーターも獲得できるかも!

世界的にも人気のあるNFTコレクションであるCryptoNinja Partners(CNP)は統一感があり、たくさん集めたいと思わせる力がありますよね。

この中に風景画や写真が混ざっていたら、CNPもここまで人気にはならなかったことでしょう。

かっこかり(仮)

あなたの「ブランド」を表現しよう。

3 Giveawayをおこなう

NFTアートのGiveawayとは、NFTコレクションの宣伝のために無料でNFTアートをプレゼントとする企画のことです。

かっこかり(仮)

XでGiveaway企画をおこなうのがポピュラー。

Giveawayには以下のような参加条件をつけておこなうのが一般的です。

  • 企画者のフォロー
  • いいね
  • リポスト

NFTアートは転売することができるので、無料でもらえるGiveaway企画には参加する人が多いです。

参加者が多ければ多いほど、あなたのXのフォロワーが増え、NFTコレクションを認知する人も増えていきます。

また、ファンができてからもファンとの関係性がよくなるメリットもあります。

NFTアートではありませんが、私はGiveawey企画を20回近くはおこなったことがあります。

繰り返しGiveaweyをおこなうことで、NFTアートを目にする人が増え、認知度が高まるのでNFTアートを買ってもらえる可能性が格段に上昇しますよ。

かっこかり(仮)

NFTアートをプレゼントするときにガス代がかかる点は注意!

4 人気を演出する

NFTコレクションは人気感を演出することも大切です。

人は人気があって売れているものを欲しがる傾向があります。

かっこかり(仮)

「DL数No.1」「売り上げNo.1」「全米が泣いた」みたいな言葉に誘導されてしまうのが人間というもの。

とはいえ嘘をついてしまうと信用問題に関わるのでやめましょう。

オファーがきたとき、お気に入りに追加されたとき、作品が売れたときなどにSNSで発信するだけで大丈夫です。

以下のようにお礼の意味も込めてポストしたりすると好感度も上がって一石二鳥ですね。

「実際に売れている」「これだけ売れた」という実績を示すことで、それを見ている人の購買意欲が高まるので、このような情報はなるべく露出させましょう。

5 なるべく安い価格にする

当たり前と言えば当たり前ですが、なるべく安い価格の方が買われやすくなります。

なるべく高く売りたい気持ちはわかりますが、いきなり高い価格で売るのは諦めてステップを踏んでいくのがおすすめです。

かっこかり(仮)

最初は0.001ETH~0.005ETHくらいの低価格が理想。

これくらいの価格であればお試し感覚で買ってもらえる可能性が高くなりますし、実際に売れたという実績になるので、NFTコレクションの人気感の演出などもしやすくなります。

いきなり高額で出品してもなかなか買われず「誰も買っていないNFTコレクション」になってしまいイメージダウンにつながりかねません。

かっこかり(仮)

人気が出てきたら価格をあげても大丈夫!

二次収益を設定していれば、二次流通で人気になり価格が高騰してもクリエイターには収益があるので最初の内はギブの精神が大切です。

6 購入者特典を用意する

NFTアートの保有者に特典を用意するというのも効果的な方法です。

具体的には以下のような特典が用意するのがよいでしょう。

  • NFTの優先購入権
  • NFTのエアドロップ

NFTアートを買ってくれる人はあなたのNFTアートに興味があるので、新作が出たときの優先購入権や、エアドロップがあると喜ばれます。

他にはDiscordなどでコミュニティをつくり、ホルダー限定ロールを用意したり、ホルダー限定イベントを開催するなどの特典も用意することができますが、個人でやっている人はそこまで手が回らないと思いますので無理に用意する必要はありません。

かっこかり(仮)

こうした特典があるとファンになってもらいやすく、ファンとして継続してもらいやすくなるので二重でお得。

\NFT初心者でも始めやすい/

コインチェック公式サイトを見る >

【まとめ】小学生の絵はNFTで売れる!出品してみよう!

お金と目覚まし時計

今回は小学生の絵をNFTにしたら売れるか、始め方や売るコツまで解説してきました。

繰り返しにはなりますが、この記事の重要なポイントは以下のとおりです。

  • 小学生のNFTクリエイターはまだ競合が少ない
  • 子どもの夢を応援してあげることができる
  • 継続していれば利益を得られる可能性がある
  • 多少の手数料はかかるものの始めるリスクは少ない
  • やる気さえあれば誰でもすぐに始められる

NFTはまだ知らない人もいるほどなので、小学生のうちからNFTに慣れ親しんでいるという人は本当にごくわずかしかいません。

すぐに利益が出せなかったとしても、小学生などの若いうちからNFTのようなweb3分野で活動することが実績となり、将来の役に立つ可能性も考えられます。

かっこかり(仮)

始めてみないとわからないことってたくさんあるからね。

この記事を最後まで読む人はそこまで多くないと思いますが、この記事をすべて読んだうえで実際に行動に移せる人となるとさらに少なく、おそらく100人に1人くらいしかいません…。

上位1%の行動力のある、お子さんのために全力でサポートしてあげられる親御さんなくして、小学生NFTクリエイターの誕生はあり得ません。

まずは初心者でもかんたんに仮想通貨の取引ができるコインチェックでさくっと無料口座解説をして、NFTの発行や出品に必要や手数料を購入するという行動を起こしてみましょう。

\500円から仮想通貨が買える/

コインチェック公式サイトを見る >

Xでフォローしよう

おすすめの記事