この記事ではこんな悩みを解決します。

かっこかり(仮)

筆者は2022年5月から仮想通貨およびNFTの取引経験があります。この経験をもとに本記事を執筆します。

\4年連続アプリDL数No.1/

コインチェック公式サイトを見る >

結論から入りますが、流行る流行らないの前に、すでにweb3の時代に突入しています。

しかし、web2の時代が終わりを迎えたわけではないので、なんのことかさっぱりという人も多いはず。

この記事を読めば「web3は流行らない」と言われる理由や、web3とは一体なんなのかがわかります。

これからの時代がどのように移り変わっていくのかが自分で想像できるようになりますよ。

web3の分野には、超巨大企業や有名人も続々と参入しています。

しかし、まだまだよく理解していない人が多いのも現実です。

今のうちに知識を深めて、web3の分野で大きなチャンスを掴みましょう!

かっこかり(仮)

今はまだまだチャンスがある!

(※本記事の内容は「次の世界」をつくるデジタルテクノロジー図鑑という書籍を参考にしています。)

そもそもweb3とは?

ざっくり説明すると、web3とは「所有」の民主化が始まった時代のこと。

デジタルであらゆることが完結します。

web1は「read(読む)」の時代、web2は「read/write(書く)」の時代、web3は「read/write/own(所有する)」の時代といわれています。

かっこかり(仮)

web3だけを理解しようとすると難しい。だからweb1から順番に知ることが大切。

全体像を知ることでweb3に対する理解がグッと深まるので、web1の時代から解説しますね。

順番に説明していきます。

1 web1(1991~2004年)とは?

web1は「read」の時代です。

1991年は私の生まれた年なので、いまどきの学生さんにはちょっとピンとこないかもしれませんね。

かっこかり(仮)

この時代まで「インターネット」なんてものはなかったんだよ!

web1の時代が到来するまでは、情報収集といえばテレビ・新聞・書籍のようなものに頼るのが一般的でした。

Microsoftが発売した「Windows 95」というOSを搭載したパソコンは、業務用だけではなく一般家庭にも広く普及したのが印象的です。

「Windows 95」はなんとなく知っているという人も多いのではないでしょうか?

1995年に発売されたので「95」という数字がきざまれています。

かっこかり(仮)

意外とネットの歴史は短いね。

このころパソコンを使ってできたことは、まさに「read」です。

ウェブブラウザを立ち上げてウェブサイトを「読む」というのがインターネットにつなぐ主な目的だったんです。

しかも、今のように個人がかんたんに情報を発信できる時代ではなかったので、「Yahoo!」のようなポータルサイトを見ることがほとんどでした。

インターネットの通信速度も遅く、たった1枚の画像の読み込みに数十秒かかる…というのが当時では常識です。

かっこかり(仮)

当然動画はみられない…。

「Microsoft」や「Yahoo!」は有名でしたが、今では知らない人のいない「Google」「Amazon」「楽天」でさえ知名度が低いような時代がweb1の時代です。

2 web2(2004年ごろ~)とは?

web2は「read/write」の時代です。

2004年ごろになると、「読む」だけだったインターネットが「読む」「書く」へと変化します。

スマホはまだない時代ですが、ガラケーに「パケ放題」という通信料定額サービスが提供され始めたのもこのころで、当時は「mixi」のようなSNSが流行したり、ブログなどで情報を発信する個人も出てくるようになりました。

かっこかり(仮)

TwitterとかYouTubeが流行るのはもう少しあとだよ…。

情報を発信する人が増えたので、web1の時代と比べて爆発的にウェブサイトの数が増えたというのがweb2の大きな特徴でもあります。

これによって、「Yahoo!」などのポータルサイトだけでは欲しい情報が見つけにくくなり、「検索エンジン」の需要が高まったという経緯があります。

かっこかり(仮)

ここからGoogleの時代。

インターネットの急速な普及と、人々の情報発信によるウェブページの激増が、Googleの成功を後押ししたのです。

そしてこのできごとはビジネスにも大きな影響を与えました。

なぜなら、インターネットが広く普及したので、ビジネスを成功させるためにはインターネットでも目立つ必要がでてきてしまったため。

かっこかり(仮)

「Google検索で上位に表示されること」が求められるようになったんだ。

この世間の動きによって「ウェブ広告」という巨大なマーケットが現れます。

そして「Google」は「広告主」という太い束を得ることにも成功しました。

今のGoogleが大きな存在感を持っているのは、このようなインターネットの歴史があるからです。

かっこかり(仮)

今じゃ天下のGoogle様だ!

web2の時代でも、しばらくの間は通信速度の問題などから、テキストや画像がメインのコンテンツでした。

通信速度が改善されたことで、「YouTube」などの動画配信コンテンツが登場します。

しかしテキストファイルとは桁違いのサーバーコストがかかるため、当初の「YouTube」は赤字が続きました。

そこでまた登場するのが「Google」で、「Google」は赤字続きの「YouTube」を買収します。

かっこかり(仮)

なぜならGoogleが買収すればYouTubeの黒字化が見えていたから。

理屈は簡単で、「検索エンジン」で一手に握っていた「広告主」の束をそのまま「YouTube」に持っていけば、YouTubeの価値を高めることができるということ。

実際、このGoogleの思惑は的中してYouTubeは黒字化し、現在の大人気コンテンツにまで変化しました。

これとほとんど同じ構図で、広告主を束ねていたFacebookはInstagramを買収して大きく利益を上げています。

web2の時代は世の中を便利にしましたが。

しかし、一部の企業やプラットフォームに富と権力が一極集中してしまう傾向が強い時代ともいえます。

かっこかり(仮)

中央集権的な社会…。

このように「一社がユーザーの束を握る」という構図があるため、web2はしばしば「中央集権的」だという表現をされることがあります。

3 web3(2022年ごろ~)とは?

web3は「read/write/own」の時代です。

はじめに、「web3とは「所有」の民主化が始まった時代のこと」と書きましたが、これはweb2のGoogleやSNSなどの「プラットフォームに権力が集中している状況から脱する」ことを意味しています。

かっこかり(仮)

「web3とは、非中央集権化のこと」っていわれてるのはそういうこと。

web2までの時代では、自分がインターネット上に築いたデータが、検索エンジンやSNSなどのプラットフォーム(企業)に所有されているような状態です。

しかし本来それらはGoogleでもFacebookでもTwitterでもなく、なにより「自分自身の所有」であるというのがweb3の発想です。

かっこかり(仮)

中央集権的な構造から「所有」を取り戻す挑戦がweb3の本質。

そしてこの発想を生み出したのが仮想通貨であるビットコインなのです。

ビットコインは2008年に「サトシ・ナカモト」という日本人名を名乗る謎の研究者が、ネットフォーラムにブロックチェーン技術による仮想通貨の構想と論文を発表しました。

ちなみに「サトシ・ナカモト」は日本人なのか外国人なのか、個人なのか集団なのかも特定されていません。

かっこかり(仮)

謎の天才研究者!

この論文をもとに、2009年にアメリカの天才集団によって実際にプログラムされたものが「ビットコイン」なのです。

web3を構想するうえで不可欠であるブロックチェーン技術という技術は、実は2008年にすでに構想されていたものでした。

2022年が「web3元年」とよばれることもありますが、web3の構想は2008年から存在していたということですね。

かっこかり(仮)

サトシ・ナカモトすごい!

これが今になって話題性が高まっているのには以下のような理由があげられます。

  1. イーサリアムが誕生した
  2. 高性能なスマホやパソコンが普及した

順番に説明していきます。

1 イーサリアムが誕生した

ブロックチェーン技術を用いたビットコインの技術は革新的なものでしたが、当時はブロックチェーン技術で流通できるのは仮想通貨だけだったため、ブロックチェーン技術を活かしきれていませんでした。

そこで、ビットコインがリリースされたわずか4年後である2013年に、ヴィタリック・ブテリンという21歳の若き天才エンジニアによってイーサリアム(Ethereum/ETH)が考案されました。

かっこかり(仮)

紛れもない天才エンジニア!

イーサリアムはブロックチェーンの一種であり、仮想通貨という価値以前に、「ICO」「DApps」「DeFi」「GameFi」「NFT」「DAO」といったweb3に不可欠なさまざまな仕組みやプロジェクトの「プラットフォーム」として機能することが大きな特徴です。

そのため、このイーサリアムの誕生が、web3の実現につながる大きな一歩だったといえます。

かっこかり(仮)

これはインターネット誕生以来のデジタル革命だよ!

2 高性能なスマホやパソコンが普及した

イーサリアムが誕生したことでweb3の世界は急速に成長しましたが、一般世間にこれらの技術はなかなか浸透していません。

しかし、高性能なスマホやパソコンが普及してきたことで、NFTゲームやメタバースゲームを目にすることが増えてきています。

そして、そのほとんどがweb3の非中央集権的な構造を持っていて、運営だけが利益を生み出すのではなく、参加者にも利益が配られるという仕組みのものになっています。

かっこかり(仮)

ブロックチェーン技術のおかげでこれができる。

誰もがNFTを作成して販売もできますし、経済の世界に自由な選択肢が増えているのは事実です。

このようなweb3の潮流を把握しておかないと、「web3なんて流行らない」と決めつける理由になり、世間から置いていかれる原因になってしまうので、正しい理解が必要です。

かっこかり(仮)

最新技術がもう世間に浸透しているという認識は持つべき…。

\4年連続アプリDL数No.1/

コインチェック公式サイトを見る >

web3が流行らないと言われる理由

web3が流行らないといわれてしまうのは、以下のような理由があります。

順番に説明していきます。

1 web3をよく理解していないから

ぶっちゃけた話が一番の理由がこの「web3をよく理解していないから」です。

web3のことをよく知らないまま「web3なんて流行らない」といっている人が多いですね。

かっこかり(仮)

この記事を冒頭から読んでいる人はなんとなく理解できているはず。

web3は怪しい話でも怪しい技術でもなんでもなく、web1・web2の時代を経て、必然的に辿り着くことになった「非中央集権化(分散化)」の構想です。

仮にメタバースやNFTゲームが流行らなかったとしても、web3の非中央集権的なシステムはこの先の主流になるでしょう。

2 仮想通貨が関わっているから

そもそも仮想通貨そのものが「オワコン」などと揶揄されていることが多いです。

Web3に不可欠であるブロックチェーン技術や、その他のさまざまなサービスと仮想通貨は密接な関係あります。

ブロックチェーン技術を生み出したビットコインや、その他のさまざまなサービスを実現可能にしたイーサリアムなどはWeb3に不可欠なテクノロジーです。

かっこかり(仮)

「仮想通貨って要するにデジタルなお金でしょ」って考えている人が多い…。

>>仮想通貨はオワコン?仮想通貨の次のバブルは目前

3 詐欺やハッキングが多いから

web3にまつわる「仮想通貨」や「NFT」は、詐欺やハッキングが横行しています。

仮想通貨初心者や、多くの資産が集まっている仮想通貨取引所が世界中のハッカーに狙われているのが現状です。

このようなことからWeb3は危険だから流行らないという意見も出てきてしまいます。

かっこかり(仮)

セキュリティ対策不足でハッキングされてしまう事例がほとんど…。

ポイントとしておさえておきたいのは、個人や取引所がハッキングにあうケースは確かに多いですが、ビットコインそのものがハッキングされたケースはいまだに存在しません。

ビットコインをハッキングするためには、ブロックチェーン処理の51%以上を書き換える必要があるために、これだけ大規模なハッキングをするとなると、膨大な費用が掛かってしまうので、ハッキングに成功しても利益が得られるどころか損失の方が大きくなると言われています。

かっこかり(仮)

ビットコインそのものがハッキングされたことはないよ。

4 法的な整備が追いついていないから

本記事で「web3とは「所有」の民主化が始まった時代のこと」と何度か書きましたが、法的な整備が追いついていないという問題点があります。

ブロックチェーン技術によって、デジタルデータをNFT化することで自分の「所有」が認められるようなりましたが、法律上「仮想通貨」や「NFT」は「所有権」を認められていません。

かっこかり(仮)

「所有」することに問題はないけど、法律が守ってくれるわけじゃない…。

そのため、詐欺やハッキング被害で自分の資産を失った場合であっても、法律をもとに返還を請求することは困難であることが想定されます。

仮想通貨やNFTはWeb3とは切っても切れない存在なので、資産は自分で守る必要があります。

コールドウォレット(ハードウェアウォレット)を活用して、安全に管理していきましょう。

>>ハードウェアウォレットとは?仮想通貨やNFTの管理に必須!

5 技術的な課題があるから

web3の代表格ともいえる仮想通貨ですが、取り引きや決済をおこなうときに、時間がかかってしまうことがあります。

かっこかり(仮)

基本は数秒で済むけど長いときは長い…!

また、取り引きなどをおこなうとガス代(手数料)がかかります。

特にweb3に不可欠なイーサリアムのガス代は高騰しやすい傾向にあり、問題視されることがしばしばあります。

しかし、イーサリアムは次の「カンクン」と呼ばれるアップデートで、イーサリアムの弱点である処理速度の遅さを改善させて、ガス代を最大100分の1まで減らせる見込みがあると発表しています。

かっこかり(仮)

仮想通貨はただのデジタル通貨じゃないから進化して問題を改善できる!

\4年連続アプリDL数No.1/

コインチェック公式サイトを見る >

web3は流行らない?web3が流行る理由

web3が流行る理由は以下のとおりです。

順番に説明していきます。

1 大企業や有名人が多数参入しているから

web3分野には続々と大企業や有名人が参入しています。

Web3分野に参入している企業は以下のとおりです。

  • Google
  • Microsoft
  • Facebook(Meta)
  • Apple
  • ディズニー
  • メルカリ
  • 楽天グループ
  • 吉本興業
  • スクウェア・エニックス
  • 阪神タイガース
  • コカ・コーラ
  • スターバックス
  • 集英社
  • TOYOTA
  • KONAMI
  • UUUM
  • LINE
  • CyberAgent
  • ホロライブ(カバー)

web2を牽引してきた超巨大企業も、手を打たなければweb3の時代に稼げなくなってしまうことを理解しています。

そのため、超巨大企業であってもWeb3事業にははやい段階から多額の投資をして参入しているんです。

かっこかり(仮)

でもまだ動き出していない企業もあるし、個人にもチャンスはあるよ。

web3のことをいちはやく理解し、web3の世界を体験しておくことで、これからの時代をさきどりすることができます。

考えてみてください。

現在強い人気を集めている多くのYouTuberは、「YouTuberなんて流行るわけないじゃん」と鼻で笑われていたころからYouTubeに参入してからこそ今につながっています。

かっこかり(仮)

今は「Web3なんて流行るわけないじゃん」って言われたりするよね…。

ということは、今のうちにweb3のことをよく知っておくことで、web3界のインフルエンサーもまだまだ狙えるということを意味しているわけです。

ここまでお伝えしても実際に行動に起こす人は1~2%もいないでしょう。

99%の人はなにもしません。

かっこかり(仮)

上位1%になるのはきみだ!

なにをすればいいのかわからないという人も多いと思いますが、まずは勉強して知識を深めることが大切です。

私も購入して実際に読んでおり、超わかりやすくweb3を解説している本があるので、一冊だけおすすめしておきます。

>>「次の世界」をつくるデジタルテクノロジー図鑑

かっこかり(仮)

お金かけたくない人は図書館で借りたらOK。とにかく読んでみることが大切。

2 「所有」の概念が生まれたから

これまでのインターネット上のデジタルデータは、誰でも簡単にコピーすることができました。

このことから、デジタルデータはどれかオリジナルなのか証明できなかったため、資産価値がなかったのです。

web3では、ブロックチェーン技術を使うことで、デジタルデータをNFT化することができます。

NFTは複製や改ざんができないので、2021年にはデジタルアートのNFTが75億円で落札されたというビッグニュースもありました。

かっこかり(仮)

75億円…!

さらに、NFTアートなどは二次流通のロイヤリティもNFT発行者が得られる仕組みがあるので、作品が転売されてもNFT発行者は利益が得られるため、クリエイターにとってはありがたい時代です。

3 大企業に搾取されにくい構造になるから

web2の時代は、インターネットを通して私たちに便利な生活を与えてくれました。

しかし、いわゆる「GAFAM※」といった超巨大企業に富と権力が集中する時代でもあります。

(※Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoftの頭文字をとった略語)

iPhoneを使っている人は、ずっとiPhoneを使い続けている人が多いですよね。

かっこかり(仮)

課金するときは必ずApp Storeを使うし…。

日本国内でも3大ECモール(楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング)が大きなシェアをもっており、この3つのECモールだけで全体のECサイトの6割を超えるシェアになっています。

お金が集まるところには権力も発生します。

中央管理者の存在している検索エンジン・SNS・動画配信サービスなどでは、管理者の定めたルールに違反するとアカウントがBANされたり、サービスが利用できなくなったりします。

検索エンジンに表示してもらえないブログ、広告収入を止められるYouTuber、シャドウバンされるXインフルエンサーがいたとしても、企業の権力に逆らえないのがweb2の時代です。

かっこかり(仮)

それは困る~…。

このように「一部の中央管理者に富や権力を集中しないようにしよう」と動き始めているのがweb3の根幹の部分。

搾取されるのではなく、富を分配する仕組みが多いので、「より多く分配してもらうためにも、はやいうちからweb3に参入するべき」と当ブログでは主張しているわけです。

ソシャゲにいくら課金してもお金は返ってきませんが、NFTゲームではお金が稼げるのが当たり前です。

>>ソシャゲはもうオワコン?ソシャゲの次に流行るものは?

かっこかり(仮)

ソシャゲ課金はもったいないかも…。

4 銀行を使わないサービスが提供できるから

web3では主に仮想通貨を使用するので、銀行を使わずにお金のやり取りが可能になります。

私たち日本人にはピンとこない話題ですが、銀行はそもそもコストのかかるサービスなので裕福な人しか利用できない現実があります。

世界では成人の約30%が銀行の口座を開設できていないそうです。

かっこかり(仮)

世界の人口は約80億人だよ…!

銀行口座を持てないというのは非常に不便な生活を強いられます。

しかし仮想通貨であれば銀行口座をもつ必要がなく、スマホ1つで簡単に送金できるのであらゆるサービスを利用できるようになります。

仮想通貨はこの何十億人という人の未開のマーケットを担うことができるので、大きな需要に期待されているのです。

5 仮想通貨の需要が拡大しているから

仮想通貨の需要はこれから拡大すると考えられています。

今現在も、ビットコインで決済ができるお店は世界中で続々と誕生しています。

かっこかり(仮)

もちろん日本にもあるよ!

ビットコインで決済ができる日本のサービスは以下のとおりです。

  • ビックカメラ
  • メガネスーパー
  • コジマ
  • ソフマップ

その他にもラーメン屋さんから歯医者さんまで、幅広い分野でビットコイン決済に対応しているサービスが存在します。

アメリカでは大手映画館が仮想通貨決済を導入しており、世間では仮想通貨で決済することが珍しくなくなってきています。

仮想通貨で決済可能なサービスが増えると、海外旅行などに行ったときに外貨をわざわざ用意しなくても簡単に決済できるというメリットがあります。

かっこかり(仮)

仮想通貨は世界共通の価値だからね。

世界中で仮想通貨の価値は見直され始めており、これからはさまざまなサービスで仮想通貨が活用できるようになっていくため、重要の増加から仮想通貨の価値はさらに上昇すると見込まれます。

さらに、エルサルバドルと中央アフリカ共和国では国の法定通貨としてビットコインを定めました。

国が法定通貨として採用した背景には政治的な理由もあると思いますが、仮想通貨が「権力に依存しないテクノロジーである」ことの1つの証明になりました。

他の国でもビットコインに注目が集まっており、今後はビットコインを法定通貨に採用する国も増えると見込まれます。

かっこかり(仮)

仮想通貨が法定通貨として認められるとさらに需要が高まる!

6 仮想通貨に関する法改正があるから

日本の法律では、これまで仮想通貨の運用で得た利益は「雑所得」という区分で扱われていました。

雑所得は税率が高く、最大55%(所得税45%+住民税10%)という税率に設定されています。

かっこかり(仮)

仮想通貨の利益が半分以上税金…?

しかし、2022年12月に国税庁が発表した「暗号資産に関する税務上の取り扱いについて」によって、仮想通貨の所得区分が変更されました。

年間の仮想通貨運用益が300万円を超え、帳簿書類があるときは原則として事業所得として取り扱われるとのことです。

  • 暗号資産(仮想通貨)に係る帳簿書類の保存がある → 原則として「事業所得」
  • 暗号資産(仮想通貨)に係る帳簿書類の保存がない → 原則として「雑所得」(業務に係る雑所得)

事業所得として認められると、確定申告をするときに青色申告をすれば65万円の控除が受けられるうえ、他の事業と損益通算できるメリットが生まれます。

かっこかり(仮)

web3に向けて法改正もちゃんと進められてる!

7 NFTが普及するから

NFTは2021年~2022年ごろに市場が活発化し、今では落ち着きを見せているので、一部では「NFTはオワコン」というような意見もあります。

しかし、NFTの取り引きユーザー数は年々増加しているのが現状です。

THE BLOCKより

2021年にピークを迎えた活発な取り引きは、全体の人口から見ればごくわずかである一部の仮想通貨投資家やアーリーアダプターの人たちによるものだということがわかります。

今後はNFTゲームの人気などの後押しを受け、NFTは広く普及されることが考えられます。

>>NFTはオワコンなの?【結論】むしろこれから伸びるコンテンツ

8 メタバースが普及するから

「メタバースは流行らない」という意見もよく見かけますが、現在ではすでにメタバースを利用した会議やセミナー、コンサートなどが実際におこなわれており、実用性は証明されています。

PC Watch【職場向けメタバース「Microsoft Mesh」、プレビュー版が10月に公開】より

Microsoftは職場向けメタバースプラットフォーム「Microsoft Mesh」を発表しました。

コロナ禍でZoom会議が世間に浸透しましたが、すでにZoom会議からメタバース会議へシフトし始めています。

さらに、内閣府の「メタバース官民連携会議」では、バーチャル美少女がゲスト登壇しました。

かっこかり(仮)

すごい時代だ!

このように世間ではすでにメタバースの普及が始まっています。

NFTとの相性もいいので、これからどんどん普及されていくと見込まれています。

>>メタバースは流行らない?【結論】これから絶対流行ります

9 生活様式がオンライン主体に変化するから

コロナの影響によって、世間でオンライン・リモート化が進みました。

テレワークによって経費削減が見込めるので、国家・企業からはアフターコロナ後であってもテレワークが推奨されています。

かっこかり(仮)

労働者としてもオンラインで働きたいという人が増えたよね。

このように、一般的な労働でさえ緩やかにオフラインからオンラインへとシフトし始めています。

Microsoftが職場向けメタバースプラットフォーム「Microsoft Mesh」を発表したこともあり、将来的に「出社」が「メタバースにログイン」に変わるかもしれません。

かっこかり(仮)

数年内に生き方ががらりと変わるよ!

10 お金が稼げるようになるから

web3のコンテンツでもあるメタバースでは仮想通貨やNFTを扱うので、お金を稼げるようになります。

具体的には、以下のようなものを売買して、仮想通貨や日本円に換金することが可能になります。

  • 土地
  • 建築物や家具
  • アバター
  • ファッションアイテム

メタバース内ではすでに仕事が生まれ始めていて、経済が回りつつあります。

かっこかり(仮)

3D建築技術があるとメタバース一級建築士になれるかも!

その他にはVtuberのライブチケットや限定アイテム、メタバース内に展示可能なNFTアートなどさまざまなものを売買するようになることが想定されます。

メタバースに限らず、NFTゲームやDAOに参加することで利益を得ることもできますし、「会社に勤めて働く」という在り方もどんどん変化していくと想定されます。

\4年連続アプリDL数No.1/

コインチェック公式サイトを見る >

web3は流行らない?web3はすでに始まっている

web3は流行らないどころかすでに始まっています。

web3とは、特定の誰かが儲けたくて盛り上げている話題ではありません。

2008年にブロックチェーン技術とビットコインが構想されてから、15年かけて着実に「web3」という存在を大きなものにしてきた歴史がすでに存在するため、このように話題になっているのです。

web3はほぼ間違いなく流行りますが、バブルのように爆発的な流行をして、先行者が爆益をあげられるかとという意味合いであれば、そこまで流行るかどうかは正直わかりません。

かっこかり(仮)

web3分野はリスクもあるからね…。

ただ、年中ひたすら働いて、お小遣いでソシャゲに課金して、ガチャを回して、爆死して、みたいな生活を送っている人にとっては、人生を変える大きな転機となる可能性が高いです。

なので今のうちからweb3の知識を深めておくことが大切です。

私も実際に購入して読んでいるおすすめのweb3解説本があるので、一冊だけ紹介しておきます。

>>「次の世界」をつくるデジタルテクノロジー図鑑

内容が濃く、そしてわかりやすいという、超おすすめの一冊なので、ぜひ読んでみてください。

かっこかり(仮)

図書館で借りたらお金はかからないよ!

\500円から仮想通貨が買える/

コインチェック公式サイトを見る >

【まとめ】web3が流行らないわけがない

今回はweb3は流行らないと言われる理由と、web3について解説しました。

繰り返しになりますが、もう時代はweb3へと移行しており、流行の兆しを見せています。

かっこかり(仮)

バブルのように流行するかは正直わからないけどね…!

web3はこれからのトレンドになっていくと見込まれますが、仮想通貨やNFTにはリスクがあるのも事実です。

これから参入したいという人も、焦ってweb3にフルコミットする必要はありません。

今のうちから本などを読んで勉強したり、1,000円などの少額でもいいので、仮想通貨の購入やNFTの取り引きを体験してみるということが重要です。

かっこかり(仮)

web3は流行らないと決めつけてなにも行動しないのは損!

仮想通貨を試しに購入してみたい人には、初心者でもかんたんに取り引きができるコインチェックの口座を開設するのがおすすめです。

無料でかんたんに開設できるので、興味がある人はさくっと登録してしまいましょう。

\500円から仮想通貨が買える/

コインチェック公式サイトを見る >

Xでフォローしよう

おすすめの記事