この記事ではこんな悩みを解決します。
筆者は2022年5月から仮想通貨およびNFTの取引経験があります。この経験をもとに本記事を執筆します。
\4年連続アプリDL数No.1/
slothは、かわいらしいナマケモノをデジタルペットとして育てる初心者にもやさしいNFTプロジェクトです。
本体、衣装、アイテムの3種類のNFTにわかれており、これらを自由に組み合わせることで、世界に1匹だけのsloth(ナマケモノ)をコレクションできます。
ナマケモノの素体はすべてジェネラティブNFTで、表情や柄などの組み合わせが違うので、自分だけのお気に入りを探すのも楽しいかも。
この記事を読むと、slothへの理解が深まり、slothを買うべきかどうか、どのように楽しめるのか、などが自分で判断できるようになりますよ。
slothの将来性などについてもふれていくので、ぜひチェックしてみてください。
タップできるもくじ
sloth(すろーす)とは?
コレクション名 | sloth |
販売個数 | sloth本体+衣装セット/5,000個
アイテム/9,000個 |
販売価格 | sloth本体+衣装セット/0.021ETH
アイテム/0.02ETH~(※複数まとめ買いで安くなります) |
販売日 | 2023年2月14日~ |
ブロックチェーン | イーサリアム(ETH) |
公式販売ページ | sloth公式サイト |
公式X | sloth公式X |
slothのコンセプトは「ちょっぴりがんばり屋さんなナマケモノ」です。
slothの保有者は着せ替えなどをさせてあげることができます。
slothにはステータスがあって、今後は「出社する」などの行動ができるようになり、ステータスが成長するみたい。
slothではNFTの売買が投機的なものにならないよう、NFT特有の販売開始直後に売り切れを狙うマーケティングにあえて注力せずに運営をしていましたが、2023年9月にはslothの販売数が10,000点を突破したことが報告されています。
slothは誰でも気軽に参加できるように、Doppel slothという無料(Mintするときにガス代はかかります)のslothまで用意されています。
初心者にもやさしいNFTを目指しているプロジェクトだから、価格がむやみに高騰しないようにされているんだね。
\4年連続アプリDL数No.1/
sloth(すろーす)の特徴
slothの特徴は以下のとおりです。
順番に説明していきます。
1 かわいらしいナマケモノがモチーフ
slothはかわいらしいナマケモノがモチーフになっています。
ナマケモノがいい感じにデフォルメされていて、みんなに愛されるイラストに仕上がっているのが大きな特徴です。
あらためてナマケモノの写真を見たら、思っていたよりかわいい生き物でしたが日本人にはあまり馴染みのない動物なので、デフォルメされたイラストの方が受け入れられやすい印象です。
ナマケモノかわいいなぁ!
かわいいだけではなく、ちょっぴりサイコな要素があるのもクスッときていいアクセントになっていると思います。
2 初心者にやさしいNFTになっている
slothの運営会社のアル株式会社の公式サイト内に「NFT初心者でも大丈夫!sloth初心者ガイド」というページが存在するくらい初心者にやさしいNFTプロジェクトです。
NFT初心者の人でもわかるように画像などを使いながら、購入方法などの説明が丁寧に記載されています。
また、2023年10月5日より、ガス代のみでslothをMintできるDoppel slothがリリースされました。
明日「無料できせかえができるどっぺるくん」の無料mintを開始します。
— けんすう/『物語思考』4万部突破 (@kensuu) October 4, 2023
slothのきせかえシステムを使っているので、slothの衣装を全部つけることができます。… pic.twitter.com/pikFdKxjRC
同日中に35,000個以上Mintされている様子でしたので、これからslothの知名度は高くなってくるかもしれません。
私もMintしたけど32,000番台だった!
3 ジェネラティブNFT
slothの本体はジェネラティブNFTとなっています。
ジェネラティブとは機械で自動生成されるNFTのこと。
あらかじめslothの配色やパーツなどを設定しておき、プログラムでそれらを組み合わせることで多数のNFT作品を生成しています。
同一の組み合わせは存在しないので、お気に入りのslothを探すのも楽しいね!
4 3種類のNFTを組み合わせて着せ替えができる
slothは、本体、衣装、アイテムがそれぞれ独立したNFTとして存在していますが、それらを着せ替えで組み合わせることができます。
組み合わせたNFTをOpenSeaで販売したり、OpenSeaで購入したslothの衣装を脱がすこともできます。
これはなかなか斬新な仕組み!
このような着せ替えシステムを導入した意図としては、さまざまなクリエイターさんがslothの着せ替え衣装やアイテムをつくることで、NFTで稼ぐ手段として使ってほしいという考えがあるそうです。
slothが有名になれば、知名度の高いコンテンツとプラットフォームに乗った形でクリエイターさんはNFTを始められるので、NFTを始めたいと考えているクリエイターさんにとっては渡りに船のような話ですね。
購入するユーザーにとっても着せ替えは楽しい!
5 デジタルペットととして育成できる
slothは購入と着せ替え以外に「ミニゲーム」の要素を備えているので、デジタルペットとして育成することができます。
現在はまだ未実装のコンテンツではありますが、これから「出社する」といった行動ができるようになることで、slothのステータスを上げたり、報酬を獲得することが可能です。
獲得した報酬でスタンプNFTを買うことが可能。
スタンプNFTも着せ替えの一種で、NFTの好きなところにスタンプNFTを貼って、お気に入りのカスタマイズができるような仕組みになっています。
6 NFTの価値に一喜一憂しない設計
slothはOpenSeaなどのマーケットプレイスでも売買できる設計になっていますが、活発な取り引きはおこなわれていません。
このような現状は、サービス設計上、望ましい状態にあると運営陣は考えているようです。
「現在のNFTは、二次流通が盛り上がり過ぎているなと感じています。その点に関して、われわれのプロジェクトとしては、衣装やアイテム自体の価値について意図的にレアリティなどで差をつけていません。それにより、ユーザーさんの中で、どれが高いとか安いといった反応が起きにくい設計にしています。その結果、slothの価格に一喜一憂する状況も発生しにくいと考えています」
今後は、クリエイター向けに「誰でも自由に衣装やアイテムを出品できる機能」の実装を予定していようです。
slothの本体の売買ではなく、着せ替え衣装やアイテムを気軽に売買して楽しむことで、クリエイターが稼げるようになる仕組みづくりが施されています。
OpenSeaでのリスト率も今は0.7%ほど。ほとんどの人がslothを出品していない状態だね。
7 高頻度で積極的なコラボが実施されている
slothは高頻度で積極的に他メディアや企業とコラボを実施しています。
コラボはかなりの回数をおこなっているので、slothの大きな特徴の1つともいえるでしょう。
コラボの数はとにかく多いのですべて把握しきれないのですが、コラボ実績の一例は以下のとおりです。
- NAMAIKI GIRL
- Astro OTTO
- OTO
- gimo
- Yoshioka
- ampontant
- ULA
- TAKANOTSUMEDAN NFT
- 100語で心折れるスタートアップ
- JOHN
- THREE HAIRS BIRDS
- GYOZAO
- POUPELLE OF CHIMNEY TOWN
- もこもこワーカーズ
- くまのパパロン
- POPET
- etc…
コラボ衣装は限定販売となっていますが、価格は0.01ETH~0.02ETHくらいなので手の届きやすい価格になっています。
8 SNSのPFPに向いている
slothはSNSのPFPとしても向いています。
PFPは「Profile Photo」または「Profile Picture」の略で、SNSのプロフィールアイコン用の画像のことだよ。
slothはさまざまなカスタマイズができるので、他の人にも自分のslothを見てもらいたくなると思います。
SNSのアイコンに設定することで簡単にみんなに見てもらうことができますし、同時にslothホルダーであることも発信することができるので、プロフィールアイコンとして使い勝手がいいですね。
9 クリエイターが優秀
slothのイラストを手がけているはNFT業界では有名な「しもんずげーとさん」です。
しもんずげーとさんは「かたはばせまし」などのNFTをプロデュースしているイラストレーターです。
「crypto bears (semashi) collection」と「Japanese Bear 47」の合計取引ボリュームは22ETH(約540万円)にものぼる実績です。
また、最近では、人気YouTuberおるたなChannelのないとーさんがファウンダーであるNFTプロジェクト「URIBO」のイラストレーターとしても活躍しています。
どのプロジェクトを見てもわかるとおり、しもんずげーとさんのイラストは多くの人から愛される親しみやすい作品になっています。
今後も長期的に人気であり続けるクリエイターの1人だと思いますので、slothでの活躍も期待が高まります。
しもんずげーとさんのイラストは老若男女すべての人に愛される!
10 NFT業界で有名なけんすうさんがファウンダー
slothはアル株式会社が運営していますが、アル代表取締役社長のけんすうさんはXのフォロワーが27万人を超えるインフルエンサーでもあります。
また、noteフォロワー数1位、Voicyビジネス部門1位などの実績を持つ人物です。
超人かな!?
NFT業界でも有名であり、トップレベルの発信力を持っているのが大きな特徴です。
けんすうさんの経歴は以下のとおりです。
1981年 | 生まれる。 |
2000年 |
学生向けコミュニティサービス「ミルクカフェ」をリリース。月間1000万PV以上になり、当時の学生ネットコミュニティで日本最大規模に。
|
2003年 | 大学在学中にレンタル掲示板である「したらばJBBS」を運営する株式会社メディアクリップの代表取締役に就任。 |
2004年 |
株式会社ライブドアに、したらばJBBSを事業譲渡、ライブドアに入社する。
|
2006年 |
早稲田大学政治経済学部を卒業。
|
2006年 |
株式会社リクルートに入社。事業開発室にて、地域検索サービス「ドコイク?」のプロデューサーとして、レビュー機能構築などに携わる。その後、リクルート、電通、東工大のジョイントベンチャーである「ブログウォッチャー」に出向、編集長を務め、またリクルート社内で、コミュニケーションプラットフォーム開発など、インターネット系新規事業に携わる。
|
2009年 | 株式会社ロケットスタート(のちの株式会社nanapi)を創業。 |
2014年 | 株式会社nanapiがKDDIに買収。数社のスタートアップを合併し、Supership株式会社の取締役に。 |
2018年 |
アル株式会社を創業。
|
このように実績が豊富な人物がファウンダーということもあり、slothの将来性にも大きな期待がもてますね。
よく知らない人が運営してるより信頼感が増すよね。
\4年連続アプリDL数No.1/
slothの買い方・始め方
NFTの始め方を読まずに続きを読みたい人は「こちら」をタップすると、この項目をスキップできます。
slothの買い方や始め方がわからない人に向けた簡単なslothの買い方は以下のとおりです。
画像をたくさん使って誰でもわかるように解説していきます。
順番に説明していきます。
1 コインチェックで口座開設
\4年連続アプリDL数No.1/
コインチェックで口座開設するのは以下の4ステップでできます。
まずは「会員登録」をクリックしていきます。
メールアドレスとパスワードを入力して「私はロボットではありません」にチェックを入れます。
利用規約とプライバシーポリシーを確認したら「会員登録」をクリックしてください。
2 メールに届いたURLにアクセス
コインチェックからさきほど入力したメールアドレスにメールが届くので、そこに記載されている「URL」をクリックします。
3 各種重要事項の承諾をする
メールアドレスに記載されているURLをクリックすると、このページに移ると思いますので「各種重要事項を確認する」をクリックします。
確認したらチェックを入れて「各種重要事項に同意、承諾してサービスを利用する」をクリックします。
4 本人確認を完了する
各種重要事項の承諾をすると、「本人確認書類を提出する」という表示が出てきますので、そこをクリックして進めていきます。
携帯電話番号を入力して、「SMSを送信する」をクリックします。
すると認証コードを入力するボックスに切り替わりますので、さきほど入力した携帯電話番号に届いた認証コードを入力して「認証する」をクリック。
これで電話番号の認証が完了しましたので、次へ進むために「本人確認書類を提出する」をクリックしてください。
ここから先はコインチェックのアプリでマイナンバーカードや運転免許証を使った本人確認をおこないますので、コインチェックのアプリをインストールします。
あとは画面の指示に従って基本情報(勤務情報)の入力と本人確認書類をオンライン送信するだけなので超簡単!
2 メタマスクを導入する
- メタマスクの導入方法(ブラウザ版)
- メタマスクの導入方法(スマホアプリ版)
念のためどちらも説明していきます。
1 メタマスクの導入方法(ブラウザ版)
MetaMaskのブラウザ版の導入方法について解説します。
MetaMaskに対応しているブラウザは、GoogleChrome、Opera、FireFoxなどがあります。
使用するブラウザにこだわりがなければGoogleChromeがおすすめです。
導入方法ですが、まずメタマスクをブラウザにインストールします。
メタマスクの公式ホームページからメタマスクをダウンロードしてください。
画面を少し下にスクロールすると「Chrome用MetaMaskをインストールする」というボタンがあると思いますので、そのボタンをクリックします。
するとChromeウェブストアのページが開きますので、「Chromeに追加」を選んでメタマスクをインストールします。
メタマスクのインストールが終わると、ウォレットの作成ページが表示されます。
利用規約を確認して同意したら「新規ウォレットを作成」をクリックしてください。
次に「MetaMaskの改善にご協力ください」という表示とともに長い文章が書かれているページが開きます。
書かれている内容は以下の通りです。
MetaMask の改善にご協力ください
MetaMask は、ユーザーによる MetaMask の使用状況をより詳細に把握するため、使用データを収集したいと考えています。このデータは、使用状況に基づくサービスの改善を含め、サービスの提供を目的に使用されます。
MetaMask は...
いつでも設定からオプトアウトできるようにします
匿名のクリックおよびページ閲覧イベントを送信
サービスの提供に不要な情報 (キー、アドレス、トランザクションハッシュ、残高) を収集することは、一切ありません
ユーザーの完全な IP アドレスを収集することは、一切ありません*
データを販売することは一切ありません。絶対です!一般データ保護規則 (EU) 2016/679 の目的に従い、このデータは集約され匿名化されます。
* MetaMask で Infura をデフォルトの RPC プロバイダーとして使用する場合、Infura はトランザクションの送信時にユーザーの IP アドレスおよび Ethereum ウォレットアドレスを収集します。当社がこれらの情報を、システムによりこれら 2 つのデータが関連付けられる形で保管することはありません。データ収集の観点から見た MetaMask と Infura とのやり取りに関する詳細は、当社のアップデート こちら をご覧ください。当社のプライバシー慣行全般に関する詳細は、こちらのプライバシーポリシーをご覧ください。
MetaMask公式
「あなたのデータをサービス向上のために収集してもいいですか?」
「悪用することは絶対にありません」
簡単にまとめるとこのようなことが書かれています。
「同意します」「結構です」というボタンがあるのでどちらかをクリックしましょう。
メタマスクを運営する「ConsenSys」は信頼性の高い会社ですし問題はないと思いますが、不安であれば「結構です」を押しても問題なくウォレットの作成はできますのでご安心ください。
どちらかをクリックしましたら、パスワードの作成画面になります。
パスワードが作成できると、ウォレットを保護するための動画(1:30ほど)のあるページに移ります。動画の内容はしっかり確認しておきましょう。
動画を確認したら、シークレットリカバリーフレーズが割り当てられます。
シークレットリカバリーフレーズは重要な情報ですので、順番通りに一言一句間違えないようメモし、誰にも知られないように管理してください。
最後に、割り当てられたシークレットリカバリーフレーズの入力を求められますので、こちらを入力するとメタマスクウォレットが完成します。
ここで設定した「パスワード」と「シークレットリカバリーフレーズ」を忘れてしまうと、メタマスクに保管しているトークンが取り出せなくなってしまうので、絶対に忘れないようにしてください。
パスワードとシークレットリカバリーフレーズは、PCのメモ帳などに記録していると最悪の場合ハッキングなどで情報を抜き取られてしまう可能性があります。
ですので自宅で保管できる「紙」などに書き写して厳重に保管するのがおすすめです。
パスワードはメタマスクにログインするために必要になり、シークレットリカバリーフレーズは使っているPCが変わったときなどに必要になります。
ネット上でメタマスクのパスワードやシークレットリカバリーフレーズを聞き出そうと誘導してくるサイトやメッセージが届いても、絶対に教えてはいけません。
相手が親しい人でも教えないこと!
- メタマスクをブラウザにピン留めする
これはやらなくてもよいのですが、使い勝手がよくなる人もいると思うので念のため紹介します。
ウォレットが作成できたらこのような画面が表示されますので画面の指示に従って、クリックするだけでブラウザにメタマスクをピン留めできます。
簡単な操作ですぐに終わりますのでやってみてください。
2 メタマスクの導入方法(スマホアプリ版)
次に、メタマスクのスマホアプリ版の導入方法について、Androidアプリを例に解説します。iOSアプリの導入方法も内容はほとんど変わりませんので参考になるかと思います。
まず、GooglePlayストアで「MetaMask」と検索をしてください。
iOSを利用している方はAppストアで「MetaMask」と検索します。
すぐにメタマスクが見つかると思うのでインストールします。
アプリを開くと下の画像のような画面が表示されると思いますので、「開始」をタップします。
次の画面からスクリーンショットが撮れない仕様になっていたので画面を共有できず申し訳ありません。
画面上部に「ウォレットのセットアップ」と表示がされていて、画面下部に「秘密のリカバリーフレーズを使用してインポートします」「新規ウォレットを作成」という項目があるかと思いますので「新規ウォレットを作成」をタップしてください。
次に「MetaMaskの改善にご協力ください」という表示とともに長い文章が書かれているページが開きます。
書かれている内容は以下の通りです。
MetaMask の改善にご協力ください
MetaMask は、ユーザーによる MetaMask の使用状況をより詳細に把握するため、使用データを収集したいと考えています。このデータは、使用状況に基づくサービスの改善を含め、サービスの提供を目的に使用されます。
MetaMask は...
いつでも設定からオプトアウトできるようにします
匿名のクリックおよびページ閲覧イベントを送信
サービスの提供に不要な情報 (キー、アドレス、トランザクションハッシュ、残高) を収集することは、一切ありません
ユーザーの完全な IP アドレスを収集することは、一切ありません*
データを販売することは一切ありません。絶対です!一般データ保護規則 (EU) 2016/679 の目的に従い、このデータは集約され匿名化されます。
* MetaMask で Infura をデフォルトの RPC プロバイダーとして使用する場合、Infura はトランザクションの送信時にユーザーの IP アドレスおよび Ethereum ウォレットアドレスを収集します。当社がこれらの情報を、システムによりこれら 2 つのデータが関連付けられる形で保管することはありません。データ収集の観点から見た MetaMask と Infura とのやり取りに関する詳細は、当社のアップデート こちら をご覧ください。当社のプライバシー慣行全般に関する詳細は、こちらのプライバシーポリシーをご覧ください。
MetaMask公式
「あなたのデータをサービス向上のために収集してもいいですか?」
「悪用することは絶対にありません」
簡単にまとめるとこのようなことが書かれています。
「同意します」「結構です」というボタンがあるのでどちらかをクリックしましょう。
メタマスクを運営している「ConsenSys」は信頼性の高い会社ですし問題はないと思いますが、不安であれば「結構です」を押しても問題なくウォレットの作成はできますのでご安心ください。
どちらかをクリックしましたら、利用規約の同意画面が表示されます。
利用規約を確認したら同意するとパスワードを作成する画面に移ります。
パスワードを設定すると「ウォレットの安全を確保」という表示された画面になり、短い動画が流れますので確認しておきましょう。
確認したら「開始」をタップしていきます。
次の画面も「ウォレットの安全の確保」というページになっています。
秘密のリカバリーフレーズの保管方法について書かれているのでよく読み、読み終えたら「開始」をタップしていきます。
するとパスワードを入力するよう求められますので、さきほど設定したパスワードを入力してください。
入力すると秘密のリカバリーフレーズが発行されます。
秘密のリカバリーフレーズが発行されたら、一言一句間違えないように正確に紙などに書き写し、誰にも知られないような場所で厳重に保管してください。
秘密のリカバリーフレーズを書き写し終えたら「続行」をタップします。
次にリカバリーフレーズを順番に入力するよう指示されますので、画面下部に並んでいる英単語を1から順にタップしていきます。
「バックアップを完了」をタップすると画面に「おめでとうございます」と表示されウォレットが完成します。
繰り返しになりますが、ここで設定した「パスワード」と「秘密のリカバリーフレーズ」を忘れてしまうと、メタマスクに保管しているトークンが取り出せなくなってしまうので、絶対に忘れないようにしてください。
パスワードと秘密のリカバリーフレーズは、スマホのメモ帳などに記録していると最悪の場合ハッキングなどで情報を抜き取られてしまう可能性があります。
ですので自宅で保管できる「紙」などに書き写して厳重に保管するのがおすすめです。
パスワードはメタマスクにログインするために必要になり、シークレットリカバリーフレーズは使っているPCが変わったときなどに必要になります。
ネット上でメタマスクのパスワードやシークレットリカバリーフレーズを聞き出そうと誘導してくるサイトやメッセージが届いても、絶対に教えてはいけません。
MetaMaskの作成方法は以上です!
3 イーサリアム(ETH)を購入する
まずはコインチェックに日本円を入金しましょう。
入金は銀行振り込みや、コンビニからの振り込みにも対応しています。
スマホアプリの操作画面で説明していきます。
(※sloth公式サイトからNFTを購入する場合はクレカ決済にも対応しています)
購入したいNFTの価格がいくらかまず調べましょう。必要な仮想通貨はETH(イーサリアム)です。購入したいNFTの価格が0.021ETHだと仮定しますが、実際にかかる費用はコインチェックからメタマスクへ送金するときに必要な手数料(0.005ETH)と、sloth公式サイトやOpenSeaでNFTを購入するときにかかるガス代(取引手数料/こちらは0.002ETH前後)が発生します。ETHの金額も常に変動している上、ガス代もタイミングによってかかる費用が変化するため、これらをすべてまかなえる金額を入金する必要があります。
0.021ETHは約5,0000円だけど、5,000円入金すると手数料やガス代のせいでNFTが買えないので注意!
日本円を入金したら画面左下の販売所をタップ。
今回はslothを買いたいのでイーサリアム(ETH)をタップしました。
購入をタップ。
金額を入力して日本円でETHを購入をタップ。
確認画面が表示されるので購入をタップ。
これでイーサリアムが購入できました。
取引自体は特に迷うところがないくらい簡単!
4 イーサリアム(ETH)をメタマスクへ送る
次はコインチェックで購入したイーサリアム(ETH)をメタマスクに送る手順を紹介します。
全ての手順をスマホでやってみるね!
イーサリアムの用意ができたら、コインチェックアプリ画面下部の「ウォレット」をタップして、「イーサリアム」の部分をさらにタップしていきます。
するとこのような画面が表示されますので、「送金」をタップします。
送金する通貨は「Ethereum」を選択します。
次に「送金先」の「追加/編集」をタップしてください。ここでメタマスクのウォレットアドレスを登録します。
通貨の選択が「ETH」になっていることを確認して、「新規追加」をタップしてください。
通貨 | 「Ethereum」を選択 |
宛名 | 「メタマスク」などわかりやすい任意の名前 |
アドレス | メタマスクに表示されている「0x」から始めるアドレスをコピーして貼り付ける |
サービス名 | 「プライベートウォレット」を選択 |
受取人種別 | 「本人への送金」を選択 |
SMS認証用コード | 「SMSを送信」をタップして届いたコードを入力 |
入力を終えたら画面を下にスクロールして「追加する」をタップで宛先の追加は完了!
さきほど追加した宛先にイーサリアムを送金します。
「送金目的」「具体的な送金目的」は素直に入力すれば問題ありません。
私は「その他」「資産を管理するため」と書いたよ。
「送金額」は任意で送金したい額を入力します。
今回私は「全額入力する」をタップして全額送金することにしました。
手持ちのイーサリアムから手数料を引いて残った全額が自動的に入力されるよ!
入力に間違いがなければ「次へ」をタップします。
二段階認証のコードを入力する画面になるので、認証アプリなどからコードをコピーして貼り付けたらメタマスクへのイーサリアム送金は完了です。
これも操作は簡単だね!
5 sloth公式サイトもしくはOpenSeaでNFTを購入する
まずはsloth公式サイトでNFTを購入する方法から説明します。
sloth公式サイトにアクセスしていきましょう。
具体的な買い方は以下のとおりです。
- 右上のお財布アイコンからメタマスクを接続
- slothをMint(みんと/購入)する
「sloth本体を購入する」をクリックしたら「購入する(Mint)」をクリックして、メタマスクで署名などに同意すればslothを購入することができます。
また、sloth公式サイトではクレジットカードを使って決済することも可能です。
NFTを買うのも案外簡単だね!
次はOpenSeaでslothを購入する方法を説明します。
まずはOpenSeaとメタマスクを連携する必要があるので、スマホアプリ版を例にして説明していきます。
アプリのインストールから始めても5分かからず連携はできるよ!
(ブラウザ版で連携したい人はこちらのOpenSea公式サイトにアクセスして、右上の人型アイコンからメタマスクウォレットと接続してください。手順はほとんど同じです。)
まず、OpenSeaのアプリをインストールして開いたら、右下の人型アイコンをタップして「Log in」をタップします。
「Continue」をタップすると接続できるウォレットが表示されるのでメタマスクを選択してください。
「接続」をタップします。
またこの画面に戻ってきますので、「Continue」をもう一度タップしてください。
「署名」をタップしたら接続が完了し、すぐにOpenSeaを利用できるようになりますよ。
めちゃくちゃ簡単!
OpenSeaとメタマスクの連携が完了したら、OpenSea sloth公式販売ページで欲しいNFTを探します。
欲しいNFTが見つかったら「今すぐ購入(Add to cart)」をクリックします。
メタマスクと接続して署名を求められるので、内容を確認して同意しましょう。
(ここでガス代という取引手数料がかかりますので、ガス代の承諾も含めています。)
同意したらまもなくNFTがウォレットに届くよ!
\4年連続アプリDL数No.1/
sloth(すろーす)の将来性は?
slothの将来性は以下のとおりです。
順番に説明していきます。
1 NFT初心者による購入の増加
NFT初心者にとってNFTコレクションを買うときの大きなハードルは、主に「買い方がわからない」「価格が高くて買えない」という2点です。
しかしslothは無料(ガス代のみ)から始めることができます。
また、アル株式会社の公式サイトでも初心者向けの買い方解説ページがありますし、当ブログのような解説サイトも増えているので、これらを参考にすれば簡単にslothを購入できます。
slothは初めてのNFTにぴったり!
現在NFTを購入している人は一部の人だけに限られていますが、これからさまざまな人がNFTを手にする機会が増えるでしょう。
そのとき、最初のNFTとしてNFT初心者がslothを選ぶことで大きな需要が見込まれるようになります。
2 定期的なコラボの実施で知名度の上昇
slothは数多くのコラボを実施しているので、NFTに興味がない人や、slothをまだよく知らないという人にとってはslothを知るきっかけになります。
私もslothがxAliceとコラボをしたのをきっかけに知ったよ。
そもそもslothは、さまざまなクリエイターがslothの衣装やアイテムをつくれるような仕様になっているので、コラボとの相性がいいところも大きな特徴です。
slothがコラボした実績のある他メディアや企業の一例は以下のとおりです。
- NAMAIKI GIRL
- Astro OTTO
- OTO
- gimo
- Yoshioka
- ampontant
- ULA
- TAKANOTSUMEDAN NFT
- 100語で心折れるスタートアップ
- JOHN
- THREE HAIRS BIRDS
- GYOZAO
- POUPELLE OF CHIMNEY TOWN
- もこもこワーカーズ
- くまのパパロン
- POPET
- etc…
現在でも次々とコラボを実施しているので、日に日に注目度は高まっています。
3 デジタルペットの代表格になる可能性
NFTコレクションは数多く世間に普及していますが、デジタルペットとして機能するNFTコレクションはまだあまり多くありません。
流行は繰り返すものなので、昔、「たまごっち」や「デジモン」が流行ったような感覚で、slothの人気が高まる可能性は十分あり得ると考えられます。
デジタルペットには愛着が沸くのもポイント。
NFTは価値が上がると転売益を求める人が増えやすく、場合によってはそれが理由でプロジェクトの寿命が縮むことがあります。
slothは長期的なプロジェクトを目指していますので、デジタルペットとして愛着が沸くことでslothを手放しにくくなるという状況はプロジェクトにとってプラスに働くと思います。
4 多くのクリエイターが参加する
slothは衣装NFTやアイテムNFTは誰でもつくることができる仕様になっています。
NFTをつくってみたいけど「なにをつくればいいかわからない」「売れない」という悩みを抱えているクリエイターにとってはありがたい仕様ですよね。
slothというコンテンツに乗っかる形で始められるというのが手軽でいいね。
slothが人気になればなるほど、この流れは強くなると思います。
知名度の低いクリエイターでも、需要の高いアイテムNFTなどをつくることができれば、slothという人気コンテンツの中で大きな売り上げを得られる可能性があるからです。
slothの取り引きは本体よりも衣装やアイテムがメインになりそう。
\4年連続アプリDL数No.1/
sloth(すろーす)の使いみち
slothの使いみちは以下のとおりです。
順番に説明していきます。
1 コレクションする
これは最もシンプルな使い道ですが、アート作品としてコレクションするという使い道があります。
マーケットプレイスで購入したNFTアートや、Giveawayなどで手に入れたNFTアートは自分のコレクションとしてネット上に保管されます。
さまざまなNFTがコレクションできるよ。
NFTアートは素敵な作品が多く、眺めているだけでも楽しめます。
友人などにプレゼントすることもできるので、友人と相談してNFTアートをトレードしたりすることもできますよ。
2 アイコンにする
NFTコレクションの使いみちとして最もポピュラーだと思いますが、SNSなどのアイコンにすることです。
X(旧Twitter)では、アイコンにNFTアートを設定すると、通常の丸いアイコンではなく六角形のアイコンになります。
今はまだあまり見かけないけど、見る人が見れば「おっ!」となる六角形アイコンは魅力的だね。
アイコンとして利用されることが多いことから、市場のNFTアートはPFP(Profile-Picture)用のジェネラティブNFTがNFTアート大半を占めています。
CryptoNinja Partners(CNP)や、Neo Tokyo PunksなどのアイコンはX(旧Twitter)などで比較的よく見かけますね。
slothをアイコンにすればsloth愛好家から声をかけてもらえるかも!
3 育成する
slothにはステータスやポイントといった育成要素が存在します。
本記事執筆時点ではまだこの機能はリリースされていませんが、ミニゲームのようなもので育成を楽しむことができます。
実装予定としてまず発表されているのが「出社する」という行動。
ナマケモノ(怠け者)なのに出社してこつこつ働くのはシュールで面白いですよね。
育成に関しては今後のアップデートに期待です。
4 転売して利益を得る
slothはNFTで構成されているので、当然転売して利益を得ることもできます。
購入したときよりも高い価格で売ることができれば、利益を得られます。
NFTは投資対象として確立した人気を獲得しているため、転売目的でNFTアートを取引しているユーザーも少なくありません。
転売されても著作者が一定の利益を得る仕組みがあるから、著作者にとっても悪い話ではないんだ。
5 コンテンツにする
これは今まさしく私がおこなっていることになりますが、NFTの売買経験などをコンテンツとしてブログやSNSなどでシェアすることで、集客して収益化につなげることができます。
「NFTの買い方・始め方がわからない」という人に、自分の経験をもとに読者の求める記事を執筆することができるので、記事を読んでもらいやすくなるメリットがあります。
私はまだかけだしブロガーだし利益らしい利益は得てないけど将来性はあるから…。
\4年連続アプリDL数No.1/
sloth(すろーす)を買うときの注意点
slothを購入するときの注意点は以下のとおりです。
順番に説明していきます。
1 知らない相手からのDMなどは開かない
知らない相手からのDMなどはなるべく開かないようにしましょう。
AL(アローリスト)やNFT当選を偽ったスパムメールの可能性が高いためです。
特に気を付ける必要があるのはリンク!
DMに記載されているURLを踏んでしまうと、メタマスクウォレットなどがハッキングされるリスクがあります。
知らない相手からくる美味しい話は99%詐欺だと考えていいので、DM自体開かなくてOKです。
対策を一応紹介するね。
メタマスクのようなオンライン上で管理されているホットウォレットではなく、ハードウェアウォレットのようなコールドウォレットではあればオフラインで仮想通貨やNFTを管理できるため、ハッキング被害を未然に防ぐことができます。
仮想通貨やNFTを多く所持しているほど必須となるアイテムなので、まだ持っていない方はハードウェアウォレットの購入を検討してみるとよいでしょう。
>>ハードウェアウォレットとは?仮想通貨やNFTの管理に必須!
2 ウォレットのシードフレーズは教えない
ウォレットのシードフレーズは絶対に誰かに教えないでください。
NFTコレクションや仮想通貨を運用するうえで、他人にウォレットのシードフレーズを教えなければならない場面はありません。
ウォレットのシードフレーズを聞き出してくるのは100%詐欺です。
教えてしまうとウォレットの中の資産をすべて奪われる可能性があるので覚えておきましょう。
親兄弟にも教えないくらいの管理でちょうどいい!
3 公式サイトであることを確認する
OpenSeaでslothを購入するときは、販売元がsloth公式であるかどうかしっかりと確認しましょう。
sloth公式サイトで購入するときや、Giveawayなどに当選したときも同じです。
なぜならなりすましの詐欺があるから!
詐欺サイトなどでウォレットの接続などをおこなうと、ウォレットの中にある資産がすべて奪われる可能性があります。
念のため、URLやフォロワー数がおかしくないか確認するとベストです。
NFT初心者を騙そうとする人は少なくないから自衛は徹底しよう!
4 投資目的の人は必ず儲かるとは限らない
これはすべての投資に言えることでもありますが、必ず儲かるなんて話はこの世に存在しません。
NFTであれば、購入したときより売却したときの価格の方が高ければ利益になりますが、価格が上がらずに利益が出せない可能性は十分あります。
slothを購入する理由が「投資目的」のみである人は、リスクを理解したうえで購入しましょう。
私は投資目的で保有しているわけではないから気にならないけどね。
\4年連続アプリDL数No.1/
【まとめ】sloth(すろーす)は将来性のあるNFTプロジェクト
slothは以下のような特徴から将来性があると判断できます。
- 初心者にやさしいNFTになっている
- 着せ替えできる斬新なNFT
- デジタルペットとして育成できる
- 多くのクリエイターが参加できる
現在でも頻繁にコラボを実施しており、限定衣装のALのGiveaweyなどもおこなわれているので、興味のある人はsloth公式Xをフォローして情報をチェックしてみましょう。
デジタルペットにできるNFTはまだ少ないので、slothがデジタルペットNFTの最前線をいく可能性は十分にあり得ることです。
今のうちからslothを買っておくと、色々と楽しめるかもしれませんよ!
仮想通貨を買ったことがない人はこれを機に買ってみるのもおすすめ。
仮想通貨取引所の口座を開設していないという人は、今のうちにさくっとコインチェックで口座を無料開設して、KAGURAを買うためのイーサリアムを用意してしまいましょう。
\4年連続アプリDL数No.1/